3/26「なになに?“江戸油”?」
今朝出勤した時に、
広報担当の梅さんから、
「これお客様からのプレゼントです」
と渡されたものがあります。

「ニャンまげ」の像の写真の隣に、
「江戸油」と商品名が書いてあります。
中身は「ラー油」なんだそうで、
ビンを裏返してみると、

「商品名:江戸油
原材料名:江戸人、ニャンまげ、日光の自然、着色料(人情)
賞味期限:そこに愛がある限り
販売者:日光江戸村」
と書いてあるではありませんか。
さらにその下の注意書きには、
「江戸油が注ぎ口付近にたまった場合は
ニャンまげを呼んでください」
ですって。
なんて遊び心いっぱいのプレゼントなんでしょう。
下さったのは、
横浜にお住まいの山田様と伺いました。
山田様、
心のこもったプレゼントをありがとうございました。
しかも私のブログも呼んで下さっているそうで、
重ね重ねありがとうございます。
ということで始まった26日の月曜日ですが、
学校の春休みシーズンということで、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」では、
今日から来月6日まで、
平日の日も「江戸職業体験」を開催しています。
今日の午前の部の様子です。
「新撰組体験」は、
写真を撮り損なったのでご紹介できませんが、
「忍者体験」にも、

「捕り物体験」にも、

大勢のお子さんにご参加頂きました。
元気に走りまわっているお子さんを見ていて、
こちらまで元気になった「江戸職業体験」です。
広報担当の梅さんから、
「これお客様からのプレゼントです」
と渡されたものがあります。

「ニャンまげ」の像の写真の隣に、
「江戸油」と商品名が書いてあります。
中身は「ラー油」なんだそうで、
ビンを裏返してみると、

「商品名:江戸油
原材料名:江戸人、ニャンまげ、日光の自然、着色料(人情)
賞味期限:そこに愛がある限り
販売者:日光江戸村」
と書いてあるではありませんか。
さらにその下の注意書きには、
「江戸油が注ぎ口付近にたまった場合は
ニャンまげを呼んでください」
ですって。
なんて遊び心いっぱいのプレゼントなんでしょう。
下さったのは、
横浜にお住まいの山田様と伺いました。
山田様、
心のこもったプレゼントをありがとうございました。
しかも私のブログも呼んで下さっているそうで、
重ね重ねありがとうございます。
ということで始まった26日の月曜日ですが、
学校の春休みシーズンということで、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」では、
今日から来月6日まで、
平日の日も「江戸職業体験」を開催しています。
今日の午前の部の様子です。
「新撰組体験」は、
写真を撮り損なったのでご紹介できませんが、
「忍者体験」にも、

「捕り物体験」にも、

大勢のお子さんにご参加頂きました。
元気に走りまわっているお子さんを見ていて、
こちらまで元気になった「江戸職業体験」です。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20120326125533