5/15「チャペルコンサート」
昨日、
長女の靖代のコンサートがありました。
1月10日の「ファースト・リサイタル」で、
プロのソプラノ歌手としてデビュー以来、
2回目となる昨日のコンサートは、
池袋にある「シャロンゴスペルチャーチ」で
開催されました。

開催に先立ちまして、
ナチュラルクリーンさんから、
とてもすてきな胡蝶蘭をお送り頂きました。

まことにありがとうございました。
コンサート会場のチャペルの中にある、
パイプオルガンの上に飾らせていただきました。
ところで、
今回のコンサートでは、
得意なオペラアリアばかりでなく、
会場が教会ということもあるので、
「アヴェ・マリア」や「アメージング・グレイス」なども
歌わせて頂いた靖代です。

さらに、
日本古典歌曲の中から、
「荒城の月」を歌わせて頂いたりと、
オペラアリアにとらわれずに、
新しいジャンルの歌にもチャレンジした靖代ですが、
聞いている親としてはハラハラドキドキのコンサートでした。
コンサート後に開催したティーパーティーでは、
本人ばかりでなく親の私にまで、
「デビューした時より格段にうまくなったね」
などとのお褒めの言葉を数多く頂きました。
親として、
こんなに嬉しいことはございません。
本当にありがとうございました。
靖代には、
これからも慢心することなく、
さらに歌に精進させて参りますので、
皆様には今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
長女の靖代のコンサートがありました。
1月10日の「ファースト・リサイタル」で、
プロのソプラノ歌手としてデビュー以来、
2回目となる昨日のコンサートは、
池袋にある「シャロンゴスペルチャーチ」で
開催されました。

開催に先立ちまして、
ナチュラルクリーンさんから、
とてもすてきな胡蝶蘭をお送り頂きました。

まことにありがとうございました。
コンサート会場のチャペルの中にある、
パイプオルガンの上に飾らせていただきました。
ところで、
今回のコンサートでは、
得意なオペラアリアばかりでなく、
会場が教会ということもあるので、
「アヴェ・マリア」や「アメージング・グレイス」なども
歌わせて頂いた靖代です。

さらに、
日本古典歌曲の中から、
「荒城の月」を歌わせて頂いたりと、
オペラアリアにとらわれずに、
新しいジャンルの歌にもチャレンジした靖代ですが、
聞いている親としてはハラハラドキドキのコンサートでした。
コンサート後に開催したティーパーティーでは、
本人ばかりでなく親の私にまで、
「デビューした時より格段にうまくなったね」
などとのお褒めの言葉を数多く頂きました。
親として、
こんなに嬉しいことはございません。
本当にありがとうございました。
靖代には、
これからも慢心することなく、
さらに歌に精進させて参りますので、
皆様には今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20110515094819