11/20「“蝋梅”が花芽を持っていました」
今朝8時20分、
「開門」40分前の空です。

気温は3度で曇り空、
この秋一番の寒さになっている「お江戸」です。
そんな「開門」前の「お江戸」に入ってみると、
「関所」の「冠木門」の

左脇にある高札場の

真裏にある「蝋梅(ロウバイ)」が、

花芽を持っていました。

それから、
「街道」に入ってみると、
「街道」沿いの左側の「紅葉(モミジ)」も、

かなり色づいてきていました。






「蝋梅(ロウバイ)」が花芽を持ち、
「紅葉(モミジ)」が色づきを深め、
冬間近を感じる晩秋の「お江戸」です。
「開門」40分前の空です。

気温は3度で曇り空、
この秋一番の寒さになっている「お江戸」です。
そんな「開門」前の「お江戸」に入ってみると、
「関所」の「冠木門」の

左脇にある高札場の

真裏にある「蝋梅(ロウバイ)」が、

花芽を持っていました。

それから、
「街道」に入ってみると、
「街道」沿いの左側の「紅葉(モミジ)」も、

かなり色づいてきていました。






「蝋梅(ロウバイ)」が花芽を持ち、
「紅葉(モミジ)」が色づきを深め、
冬間近を感じる晩秋の「お江戸」です。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20171120092154