5/3「雨にもかかわらず」
今日の日光は朝から本降りの雨になっています。
それにもかかわらず、
開村前に並んで下さっているお客様がいらっしゃいました。

なんとありがたいことでございましょう。
ただただ頭が下がりました。
開村後、
村内巡回をしに、
「街道」に入っていくと、
真っ先に目に飛び込んで来たのが
赤い「ツツジ」でした。

今日は、
「忍者体験」も、
傘を片手の出発となりました。

「新撰組体験」は、
お二人の参加者でしたが、
「試衛館」に見立てた「修錬道場」の中で、
土方副長からの「新撰組の歴史の講義」に始まり、
永倉隊長からの「剣術指南」と続き、
最後の「不逞浪士の退治」まで、
すべてが行われました。

江戸の町に出られなかったのが、
ちょっぴり残念な「新撰組」の新米隊士さんたちでした。
それから、
「北町奉行所」前の「ヤエザクラ」が見ごろを迎えましたので、
お越しの際にご覧頂けましたら幸いです。

それにもかかわらず、
開村前に並んで下さっているお客様がいらっしゃいました。

なんとありがたいことでございましょう。
ただただ頭が下がりました。
開村後、
村内巡回をしに、
「街道」に入っていくと、
真っ先に目に飛び込んで来たのが
赤い「ツツジ」でした。

今日は、
「忍者体験」も、
傘を片手の出発となりました。

「新撰組体験」は、
お二人の参加者でしたが、
「試衛館」に見立てた「修錬道場」の中で、
土方副長からの「新撰組の歴史の講義」に始まり、
永倉隊長からの「剣術指南」と続き、
最後の「不逞浪士の退治」まで、
すべてが行われました。

江戸の町に出られなかったのが、
ちょっぴり残念な「新撰組」の新米隊士さんたちでした。
それから、
「北町奉行所」前の「ヤエザクラ」が見ごろを迎えましたので、
お越しの際にご覧頂けましたら幸いです。

■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20120503123308