2/14「ロウバイが、やっとここまで咲きました」
今朝電話で確認したところ、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」には、
昨晩雪が降らなかったんだそうです。
「雪化粧をした江戸の町をお楽しみ頂けます」
なんて空約束して申し訳ございませんでした。
雪化粧の江戸の町お預けの巻とあいなってしまいました。
ところで、
昨日東京に向かう車の中で聞いたラジオの番組に、
独立行政法人「花(か)き研究所」の主任研究員の方が
ゲストとして出ておられました。
どんなことを研究しているところかというと、
「国によって設立されたわが国唯一の花の研究機関」
なんだそうです。
そこで、
昨日の番組のテーマが、
「知っていますか?花の香りの楽しみ方」だったんですが、
ゲストの方のお話では、
「花は気温も湿度も高いほうがよく香る」
とのことでした。
言われてみると、
気温も湿度も低いこの時期に咲く「ロウバイ」は、
近くによってみないと香りがよく分かりませんよね。
また、
さまざまな匂いを出す花の研究開発にも取り組まれているそうで、
ラベンダーの香りがするマーガレットなんかもつくっているとのことでした。
それから、
この時期に香る代表的な花として、
「ロウバイ」と「梅」を挙げられていました。
「江戸ワンダーランド日光江戸村」にもありますが、
「梅」はまだこんな感じで、
香るまでもうしばらくかかりそうです。

「ロウバイ」は、
ようやくここまで咲きました。

顔を近づけますと、
スイセンに似たいい香りがしてきますよ。
お越しの際には、
ぜひお嗅ぎ忘れのようないにお願いしますね。
「江戸ワンダーランド日光江戸村」には、
昨晩雪が降らなかったんだそうです。
「雪化粧をした江戸の町をお楽しみ頂けます」
なんて空約束して申し訳ございませんでした。
雪化粧の江戸の町お預けの巻とあいなってしまいました。
ところで、
昨日東京に向かう車の中で聞いたラジオの番組に、
独立行政法人「花(か)き研究所」の主任研究員の方が
ゲストとして出ておられました。
どんなことを研究しているところかというと、
「国によって設立されたわが国唯一の花の研究機関」
なんだそうです。
そこで、
昨日の番組のテーマが、
「知っていますか?花の香りの楽しみ方」だったんですが、
ゲストの方のお話では、
「花は気温も湿度も高いほうがよく香る」
とのことでした。
言われてみると、
気温も湿度も低いこの時期に咲く「ロウバイ」は、
近くによってみないと香りがよく分かりませんよね。
また、
さまざまな匂いを出す花の研究開発にも取り組まれているそうで、
ラベンダーの香りがするマーガレットなんかもつくっているとのことでした。
それから、
この時期に香る代表的な花として、
「ロウバイ」と「梅」を挙げられていました。
「江戸ワンダーランド日光江戸村」にもありますが、
「梅」はまだこんな感じで、
香るまでもうしばらくかかりそうです。

「ロウバイ」は、
ようやくここまで咲きました。

顔を近づけますと、
スイセンに似たいい香りがしてきますよ。
お越しの際には、
ぜひお嗅ぎ忘れのようないにお願いしますね。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20120214093217