≪ 8/7「きぬ姫に願愛を・・・」  ¦ トップページ ¦ 8/9「冷し茶漬」 ≫


8/8「ニャンまげのえさ」
 所用があって、
昨晩東京に帰って来ました。

 ところで、
一昨日と昨日の二日間、
新メニューの試食をしてきました。

 まず今日は、
その中から、
江戸名物「ニャンまげのえさ」をご紹介いたします。

fuda230806
 小物入れにしたくなる
こんな可愛らしい箱に入ったお弁当です。

hako230806
  さて、
お弁当の中身ですが、
蓋を開けると、

nakami230806
「お箸」と「おしながき」が入っています。

 「おしながき」を開いてみると、

sina230806
なるほど、
どれも「ニャンまげ」の好物ばかりのようですね。

benn230806
 さっそく試食してみました。

 味は何を食べても美味しかったですが、
特に「鮭の山吹焼き」が絶品でした。

 量も大人の男性の私にちょうど良かったです。

  販売している場所は、
「両国橋」を渡って、
「商家街」に入ってすぐ左手にある「てふてふ茶館」です。

 価格は1,200円で、
ペットボトルに入った冷たいお茶が付いています。

 テイクアウト用のお弁当ですが、
「てふてふ茶館」の中にもお席の用意がございます。

 なお、
個数に限りがありますので、
食べてみたいというお客様は、
お早めにお買い求め頂ければと存じます。


14:25, Monday, Aug 08, 2011 ¦ 固定リンク ¦ コメント(1) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog12/blog.cgi/20110808142528

■コメント

あなたの役立つ情報に感謝します。

名前: mq998 ¦ 15:16, Wednesday, Sep 05, 2012 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):