≪ 6/15「JIN、引き続き好調! ..  ¦ トップページ ¦ 6/17「6年目を迎えたAISO .. ≫


6/16「県民の日が終わって」
 昨日6月15日は、
栃木県の「県民の日」でした。

 そこで2、3日前に、
栃木県民の社員さん二人に、
聞いてみたんです。

 「県民の日の謂われについて知ってる?」って。

 そうしたら、
お二人とも知りませんでした。

 しかも、
県民の日が6月15日だということも、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」が、
県民の日割引を始めてから知ったと言うんです。

 どうやら栃木県の「県民の日」について、
県民の方の認知度はあまり高いとは言えません。

 そこで調べてみました。

 そもそも、
6月15日が栃木県の「県民の日」になったのは、
明治6年の6月15日に旧栃木県と旧宇都宮県が合併し、
おおむね現在の栃木県になった日を記念してのことなんだそうです。

 しかも、
「県民の日」の条例が交付施行されたのが、
昭和60年9月30日のことだそうで、
それほど昔のことでもありません。

 「江戸ワンダーランド日光江戸村」がオープンしたのが
昭和61年の4月23日ですから、
その年の6月15日が第1回目の「県民の日」だったんですね。

 なんだかご縁を感じる栃木県の「県民の日」ですが、
歴史が浅いことに加えて、
10月1日の「都民の日」と違って、
公立学校が休みでないことが、
県民の方々の認知度に現れているようです。


08:58, Thursday, Jun 16, 2011 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog12/blog.cgi/20110616085856

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):