3/16「笑いが一番の元気の元」
ナチュラルクリーンさんは、
昨日「計画停電」の初体験をなさったとのことですが、
私の自宅のある世田谷区は、
いまだに順番がまわってきていません。
いずれは回ってくるんでしょうが、
それでは申し訳ないので、
出来る限りの「節電」を実施しています。
冬のような寒さになったなった今日ですが、
被災なさられた皆様の寒さを思い、
今日も部屋のエアコンは消したままです。
「停電」と言えば、
思いだすのは、
子どもの頃の「停電」のシーンです。
当時は、
千葉県の船橋に住んでいたんですが、
家族でろうそくの灯を囲んで、
電気がつくのを待っていた、
なんとも言いようのない
あのホンワカとした雰囲気が忘れられません。
今にして思えば、
あれはあれで楽しい一家団欒の思い出です。
ところで、
東北関東大震災のあと、
昨日初めて父のお見舞いに行ってきました。
大震災の直後に、
父が入居している施設から、
「入居者もスタッフの方も全員無事です」
との連絡が入っていましたので安心してはいましたが、
元気な父の顔を見てホッとしました。
「元気」と言えば、
大震災のあと、
NHKばかりでなくほとんどの民放も、
震災関連の番組ばかりで、
どうしても心が暗くなりがちでしたが、
昨日あたりから、
ようやく多くの民放が、
「バラエティー番組」も流すようになりました。
昨晩、
家内と一緒に食事をしながら、
「踊る!さんま御殿!!」を見て、
久しぶりに大爆笑してしまいました。
お陰で、
暗かった心がパ〜ッと晴れて、
元気が出てきました。
何といっても、
「笑いが一番の元気の元」ですね。
番組を制作してくれた日本テレビの皆様、
さんまさんを始めとする出演者の皆様、
お陰で元気をいただきました。
明るい笑いを、
どうもありがとうございました。
昨日「計画停電」の初体験をなさったとのことですが、
私の自宅のある世田谷区は、
いまだに順番がまわってきていません。
いずれは回ってくるんでしょうが、
それでは申し訳ないので、
出来る限りの「節電」を実施しています。
冬のような寒さになったなった今日ですが、
被災なさられた皆様の寒さを思い、
今日も部屋のエアコンは消したままです。
「停電」と言えば、
思いだすのは、
子どもの頃の「停電」のシーンです。
当時は、
千葉県の船橋に住んでいたんですが、
家族でろうそくの灯を囲んで、
電気がつくのを待っていた、
なんとも言いようのない
あのホンワカとした雰囲気が忘れられません。
今にして思えば、
あれはあれで楽しい一家団欒の思い出です。
ところで、
東北関東大震災のあと、
昨日初めて父のお見舞いに行ってきました。
大震災の直後に、
父が入居している施設から、
「入居者もスタッフの方も全員無事です」
との連絡が入っていましたので安心してはいましたが、
元気な父の顔を見てホッとしました。
「元気」と言えば、
大震災のあと、
NHKばかりでなくほとんどの民放も、
震災関連の番組ばかりで、
どうしても心が暗くなりがちでしたが、
昨日あたりから、
ようやく多くの民放が、
「バラエティー番組」も流すようになりました。
昨晩、
家内と一緒に食事をしながら、
「踊る!さんま御殿!!」を見て、
久しぶりに大爆笑してしまいました。
お陰で、
暗かった心がパ〜ッと晴れて、
元気が出てきました。
何といっても、
「笑いが一番の元気の元」ですね。
番組を制作してくれた日本テレビの皆様、
さんまさんを始めとする出演者の皆様、
お陰で元気をいただきました。
明るい笑いを、
どうもありがとうございました。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20110316064031