≪ 「明日から夏休みシーズンスター ..  ¦ トップページ ¦ 「これがネムノキ(合歓木)の花 .. ≫


「夏の始まり〜、始まり!」
 渋滞を避けて、
昨晩遅く車で日光に入りました。

 宇都宮インターに着いたときは、
まだ26度を示していた外気温が、
日光市内に入るとす〜っと3度も下がりました。

 やっぱり日光は涼しいんだ、
と思って一晩明けると、
朝8時にはもう27.5度もあります。

 日光も、
暑くなること間違いなし。

 お蔭さまで、
絶好の「水掛け」日和になりました。

 というわけで午後1時から始まった、
「日光江戸村」恒例の夏のイベントですが、
今年は様子が少し違います。

 まず「神輿」からして違います。

 12日号の写真を見て頂くと分かりますが、
御輿の上の「升」の替わりに、
「竜神」が祀られています。

mikosi2




















 神輿の名前も、
「水掛龍神升神輿」から、
「水掛龍神御輿」に変わりました。

 それから、
もう一つの違いは、
「神輿」が始まる前に、
プレイベントが入りました。

 まず初めに登場するのは
「ねずみ小僧」です。

nezumi77217











 はじめのうちは、
「ねずみ小僧」らしく、
お金をばらまいているんですが、
そのうち姿が見えなくなったと思ったら、
何と御札が空から降ってきたではないですか。

 ofuda22717












 不覚にも、
降ってきた御札を拾い損ねてしまいましたが、
他の人が拾った御札を覗いてみると、
なんと「ニャンまげ」の絵入りの御札です。

 持っていると、
「ニャンまげ」のように、
少々のことには動じない、
能天気な性格になれるかもしれませんね。

 さて、
御札が天から降ってくると、
火の見櫓前に集まっている村民一同が、
突然「ええじゃないか」
「ええじゃないか」
「ええじゃないか」
と踊り出します。

ee22717











 ひとしきり踊ったころに、
「さあ、
みんな、
御輿が始まるぞ!」
の掛け声に、
「ええじゃないか」踊りがピタッと止まり、
いよいよメインイベントの
「水掛龍神御輿」の始まりです。

mikosi377217











 日頃の水への感謝を込めて、
あるいは憂さ晴らしにと、
バッシャ、
バッシャ、
と気持ちよく、
参加されたお客様が
「神輿」に向かって水を掛けていました。

 こうして今年も、
「日光江戸村」の夏の始まり〜、
始まり!

15:20, Saturday, Jul 17, 2010 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog12/blog.cgi/20100717152032

■コメント

記事が書かれています。さらに、日本希土類不足、私は非常に良い数に外国のデジタル製品を販売することを振り返って、詳細は私の名前は確認してくださいすることができます。

名前: 4GS i68 ¦ 15:49, Friday, Mar 23, 2012 ×


に来る、あなたをサポートし、優れた書き込み。

名前: X6 Dual Cards ¦ 14:59, Thursday, Apr 19, 2012 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):