≪ 「仕事の原点」10/2(水)  ¦ トップページ ¦ 「疑問に感じたら即調べ、聞く」 .. ≫


「働くことを前向きに楽しんでいる」10/3(木)
昨日は「仕事ハッケン伝」で板前修業をガンバッてい
たチュートリアルの福田さんの姿を思い出しながら・・、
レジュイールの古田さんが書かれた「クリーニング革
命」をもう一度読み直しました。


苦労してきたというより、「今」をがむしゃらに生きてき
た。仕事、お客様を喜ばすこと、クリーニングが好きで
好きでたまらない。


その結果として、自身が磨かれ、人を思いやるとはど
ういうことかを学び、活力と共に、今日までドラマティク
に生きてこれた。


まさに、古田さんの本から「我が人生悔いなし」という気
持ちがダイレクトに伝わってきました。


これは「レジュイール」の古田さんだけではなく、どの業
界・業種の方でも「誠実に仕事に取組み」「仕事を通して
自分を磨き続け」「仕事を精一杯楽しんできた人」の共通
点でもあります。


そう言えば、某有名ブランドがお客様には、「クリーニン
グサービスを受けるなら、ナチュラルクリーンさんか、レ
ジュイールさんを是非ご利用ください」と、積極的に推薦
してくださっていることを聞きました。また、こういった他の
ブランドSHOPも多いと聞きます。


こういう話を聞けば聞くほど、とても責任を感じますし、も
っともっと貪欲に学んで「心技体」を成長させていきたいと
モチベーションも自然と上がります。


朝夕もめっきり寒くなり入荷点数も増えてきました。その入
荷した品物のチェック検品をしながら、しみ抜き、汚れ落とし、
色修正など、実践しながらの見積もりを行っていると、どうし
ても手が止められずお昼時間が2時頃になってしまいます。


また保管の出荷も続々と続き、手直しもあるので男性陣は11
時までボイラーを炊いてプレスを頑張ります。
女性陣は見積もり・カルテ作成残りが後50点、11時までラスト
スパートです。今日の仕事を明日に持ち越さないために!


午前やお昼はパートさんたちが脇を固めてくれますが、中核
を成して先頭を切って走り続けるスタッフたちは10名余りと、
少数人数なのですか゛、本当にこの連中は僕も感心するほど
よく頑張ってくれます。


ただ、今ふっと思ったのですが、レジュイールの古田さん
著の「クリーニング革命のはじめ」に、私が修業時代の話
をすると、「大変でしたね」「ご苦労されましたね」と言う人も
いますが、正直どうってことはありません。私はただがむ
しゃらに突き進んできただけです、とおっしゃている。


つまり傍からどう見られようが、どう言われようが、古田さん
は、クリーニングの仕事が好きで、働くことを前向きに楽しん
で生きてこられたのです。


考えてみれば、僕を含めてうちのみんなも、なんだかんだと
言っても「働くことを前向きに楽しんでいる」のです。
だから何があってもここまでやってこれたし、これからもや
っていけるのた゛と思います。


P1010650


さて、今日の夜のお勤めです。
その後は差し入れのパンを食べてラストスパート頑張ります。


※好法・聖子ちゃん、だる満から送られてきたおうどんを
みんなで美味しく食べていましたよ。感謝して。

生かして頂いて ありがとうございます

19:13, Thursday, Oct 03, 2013 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20131003191311

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29
30
31