「筋を通して」9/25(水)
「代表、あのアイロンで焦げたパンツですが、ホテル側が
弁償するということでキャンセルだそうです。で、パンツは
送り返して欲しいということでした。」
「・・・・・・・・あっそう・・・・。」
アイロンの焦げがしっかりついたパンツを「なんとか修復して
欲しい!」と焦げたパンツをお客様からお預かりして早一週間。
日々、少しずつ少しずつ時間をかけて復元修正をしていて
「これで薄い緑を入れたら、おおっ・・パーフェクトやなあ・・」と
いうところまできて、結局、キャンセル?
ショック。
ただ、ベストを尽くしたと僕の良心は満足です。
「義理」とは人の心を大事にすること。
人を思んばかる心のことを言います。
損だ得だを超えて「義理」を一つでも通せば、「筋」も
自然と通ってきます。
「筋」が通ってくれば、「人の道」もできてきます。
すると、「生きる道理」が見えてきます。
「道理百遍、義理一遍」
自分を捨てて、実践した者だけが身をもって人が生
きる道理を伝えることができる。
義理を通せば、ちょっと損したっていいじゃないか。
仏教者は、人の道とは「こまった人をみたら、ほっとくな!」
ですから。
生かしていただいて ありがとうございます。
弁償するということでキャンセルだそうです。で、パンツは
送り返して欲しいということでした。」
「・・・・・・・・あっそう・・・・。」
アイロンの焦げがしっかりついたパンツを「なんとか修復して
欲しい!」と焦げたパンツをお客様からお預かりして早一週間。
日々、少しずつ少しずつ時間をかけて復元修正をしていて
「これで薄い緑を入れたら、おおっ・・パーフェクトやなあ・・」と
いうところまできて、結局、キャンセル?
ショック。
ただ、ベストを尽くしたと僕の良心は満足です。
「義理」とは人の心を大事にすること。
人を思んばかる心のことを言います。
損だ得だを超えて「義理」を一つでも通せば、「筋」も
自然と通ってきます。
「筋」が通ってくれば、「人の道」もできてきます。
すると、「生きる道理」が見えてきます。
「道理百遍、義理一遍」
自分を捨てて、実践した者だけが身をもって人が生
きる道理を伝えることができる。
義理を通せば、ちょっと損したっていいじゃないか。
仏教者は、人の道とは「こまった人をみたら、ほっとくな!」
ですから。
生かしていただいて ありがとうございます。