1/31 春に向かう
お疲れ様です
僕のまわりでも
インフルエンザが流行ってて
なんとか感染らないよう
用心してます
でも
なるときはなりますよね。
誰にも会わないってことは無いし、
子供は学校から
いろんなものをもらってくるし
できる限り
って感じです。
まだまだ
成人式着物は続きますが
ちょくちょく
レザーも来ますねー
みんなカビ臭さや
白いポツポツが
気になるようです
やはり水洗いなので
カビはキレイさっぱり落ちますが
同時に革の脂分まで落ち、
何もしないとパサつきます
最後に仕上げとして
革に栄養を与え
脂分を戻してあげ
クリームを塗り
磨いてピカピカにしますが
去年からちょっと
やり方を変えて仕上げてます
やはり
革は脂分(栄養)が一番大事なので
革の脂分を落としてしまう
洗いのときから
水性加脂剤というものを
入れながら洗うというやり方でやると
パサつかずに
洗い、すすぎ、が可能です
名前の通り、
水性でありながら油分が
加えられるというものです
水と油は混ざらないものですが
しっかりと栄養を与えつつ
仕上げることができます。
最後のすすぎに
柔軟剤と多めの加脂剤を入れ、
脱水5秒の
冷風乾燥で乾かします

プレス前ですが
なかなかの仕上がり具合です。
とてもしなやかに上がりました。
明日から
二月ですが
寒さのピークはもう過ぎ、
旧暦で動く沖縄は
旧正月が終わると
一般衣類もかるく動くと思います
それに備えたい。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog20/blog.cgi/20130131213914