≪ 1/31  春に向かう  ¦ トップページ ¦ 2/14 市場調査的な ≫


2/6 聞き取り

 お疲れ様です

 いたるところで
 みなさん体調を
 崩されてるようです

 丈夫も芸のうち
 ではありませんが
 自分も気をつけていきたい。


 おととい、
 お得意様のK様が来られて
 「抹茶をこぼしちゃって・・」
 と、セーターを持ってきました

 レーヨンのセーターで
 シミの色は茶色でまわりが緑、
 しかもシミの部分が固くなってる

 急いでいるとのことだったので
 かなり質問しました

 何時、どこで、何が
 付いたのか?は重要で
 しみ抜きの工程がある程度見えると
 余計なテストもいらないし、
 無駄なく作業にはいれます

 いつもは
 シミの場所によっては
 差し支えることがあるので
 最低限のことしか聞きませんが
 「なんで茶色なの?」
 「固くなってるけどなにか混ぜた?」
 「何日くらい経ってる?」
 など質問していきました

 そして
 コーヒーと抹茶に
 豆乳が入った飲み物ということが分かった

 ちなみにスタバらしい。


 これで3手ほど
 作業工程は進み、
 何から始めればよいかが
 決まります

 ドライクリーニングは必要ないな・・とか
 最初に熱を加えたら固まりそうだなとか
 とりあえず水洗いして
 それでも落ちなければ
 漂泊して・・
 それでも落ちなければ
 タンパクだから酵素分解して・・
 などパターンが見えてきます

 
 一応マニュアルみたいのは
 ありますが
 半分頭に入れといて・・みたいな感じ。

 やっぱり
 現実は違い、
 正直色んなものがはいってますからね〜

dgdgdhdhshsh

 ちなみに
 豆類のしみ抜き方法は
 こんな感じで書かれてました
 
 実際、クリーム色のレーヨン生地なので
 非常にしみ抜きで色落ちしやすく
 さぐりさぐりのしみ抜きになりました。


 今のところ
 納期には間に合いそうです。

 やっぱり
 喜んでもらいたいですからね。

23:12, Wednesday, Feb 06, 2013 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog20/blog.cgi/20130206231204

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22
23
24 25 26 27
28 29 30