5/16「“紫露草”も咲いていました」
おはようございます。
東京の自宅で、
五月晴れの空が広がる朝を迎えています。
さて、
今日のブログでは、
「お江戸」の中で、
「紫露草(ムラサキツユクサ)も咲いていましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
なお、
写真は、
4日前に撮ったものです。
咲いていた場所は、
「商家街」にある「紅庵」の脇にある狸の置物の右隣の植込みです。
「紫露草」は、
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草で、
原産地は北アメリカです。
「紫露草」が渡来したのは明治の初めなので、
「白詰草」同様江戸時代には日本で咲いていなかったお花ですが、
可愛いらしいお花に免じて、
「お江戸」で咲いていることをお許し頂けましたら幸いです。
東京の自宅で、
五月晴れの空が広がる朝を迎えています。
さて、
今日のブログでは、
「お江戸」の中で、
「紫露草(ムラサキツユクサ)も咲いていましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
なお、
写真は、
4日前に撮ったものです。
咲いていた場所は、
「商家街」にある「紅庵」の脇にある狸の置物の右隣の植込みです。
「紫露草」は、
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草で、
原産地は北アメリカです。
「紫露草」が渡来したのは明治の初めなので、
「白詰草」同様江戸時代には日本で咲いていなかったお花ですが、
可愛いらしいお花に免じて、
「お江戸」で咲いていることをお許し頂けましたら幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20190516054231