1/7「“獅子舞”とは」
おはようございます。
今日から始まる都内とその近郊での予定に備えて、
昨晩日光から戻って来て、
東京の自宅で冬晴れの朝を迎えています。
さて、
今日のブログでは、
「お江戸」の「屋外展示物」が変わっておりましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
場所は、
「大江戸天満宮」の道路を挟んだ向かい側です。
「日本語」と
「英語」で、
「獅子舞」の解説が掲示されていますので、
日本語の解説をご紹介させていただきます。
獅子舞は古く、インドから中国、中国から日本につたわったといわれている。
獅子舞の獅子はライオンのことでインドの遊牧族が強いライオンを
霊獣・神として崇め、ライオンを模した舞を踊るようになったものが
獅子舞の原型と考えられている。日本では室町時代(1338〜1537)に
伊勢の国(三重県)で飢饉や疫病を追い払うため、お正月に獅子舞
を待ったのが始まりといわれている。その後、伊勢から江戸へつたわり
祝い事や祭り事で獅子舞が定着し、江戸時代(1603〜1868)の初期ごろ
までに「江戸太神楽」「伊勢太神楽」といわれる団体が獅子舞を舞
いながら全国をまわり悪魔祓いをしたことで日本各地に広まった。
お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。
今日から始まる都内とその近郊での予定に備えて、
昨晩日光から戻って来て、
東京の自宅で冬晴れの朝を迎えています。
さて、
今日のブログでは、
「お江戸」の「屋外展示物」が変わっておりましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
場所は、
「大江戸天満宮」の道路を挟んだ向かい側です。
「日本語」と
「英語」で、
「獅子舞」の解説が掲示されていますので、
日本語の解説をご紹介させていただきます。
獅子舞は古く、インドから中国、中国から日本につたわったといわれている。
獅子舞の獅子はライオンのことでインドの遊牧族が強いライオンを
霊獣・神として崇め、ライオンを模した舞を踊るようになったものが
獅子舞の原型と考えられている。日本では室町時代(1338〜1537)に
伊勢の国(三重県)で飢饉や疫病を追い払うため、お正月に獅子舞
を待ったのが始まりといわれている。その後、伊勢から江戸へつたわり
祝い事や祭り事で獅子舞が定着し、江戸時代(1603〜1868)の初期ごろ
までに「江戸太神楽」「伊勢太神楽」といわれる団体が獅子舞を舞
いながら全国をまわり悪魔祓いをしたことで日本各地に広まった。
お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20190107091107