5/19「“黄菖蒲”の開花が進む“お江戸”です」
今朝9時に「開門」した時の空です。

快晴で気温は22度と好天に恵まれた「お江戸」です。
そんな「お江戸」の小さな「菖蒲園(しょうぶえん)」を覗いてみると、

一週間前から咲いている左手前の「黄菖蒲(キショウブ)」と、

左奥の「黄菖蒲」に続いて、

右手前の「黄菖蒲」も咲き出していました。

次に、
午前の部の「江戸職業体験」の様子です。
まずは、
「忍者体験」から。
体内と周りにある気を集めて相手に向けて放つ練習をしたり、

「潜入の修行」をしたりしていました。

次は、
「新撰組体験」です。
道場で剣術の訓練をしたあと、

市中見回りをした「新撰組」の新米隊士です。

続いては、
「岡引体験」です。
先輩岡引から指導を受けたあと、

江戸の町に入って、
引ったくり犯に向かって「御用だ!!」。

春の「お江戸」で大活躍のお子さんたちでした。

快晴で気温は22度と好天に恵まれた「お江戸」です。
そんな「お江戸」の小さな「菖蒲園(しょうぶえん)」を覗いてみると、

一週間前から咲いている左手前の「黄菖蒲(キショウブ)」と、

左奥の「黄菖蒲」に続いて、

右手前の「黄菖蒲」も咲き出していました。

次に、
午前の部の「江戸職業体験」の様子です。
まずは、
「忍者体験」から。
体内と周りにある気を集めて相手に向けて放つ練習をしたり、

「潜入の修行」をしたりしていました。

次は、
「新撰組体験」です。
道場で剣術の訓練をしたあと、

市中見回りをした「新撰組」の新米隊士です。

続いては、
「岡引体験」です。
先輩岡引から指導を受けたあと、

江戸の町に入って、
引ったくり犯に向かって「御用だ!!」。

春の「お江戸」で大活躍のお子さんたちでした。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20180519122522