1/15「今日も雪景色の“お江戸”です」
今朝9時30分に「開門」した時の空です。

昨日と打って変って、
真っ青な冬晴れになっています。
昨日の夕方一旦上がった雪が、
寝ている間にまた降り出したようで、
「お江戸」の周りの山々は雪を被って真っ白です。
そこで、
まずは積雪が増した「お江戸」の景色を、
ご紹介させていただこうと思います。
「街道」も、

「商家街」も、

「武家屋敷町」も、

ご覧の通りの姿になっております。
それでは、
昨日に続いて、
無料になっている新しい「体験処」を、
2店ご紹介させていただきます。
写真は、
昨日撮ったものです。
1店目は、
「日本そば藪」が、
「和菓子作り体験処」に変わっていて、

店舗名も「やぶ松の門」になっています。

昨日私も店舗の中に入って、
体験してきました。

「牛皮」と「あん」と「いちご」で、
「いちご大福」を作ります。

なにぶん不器用な私です。
「いちご大福」に見えますでしょうか?

さっそく食べてみたんですが、
形は悪くても味はとっても美味しかったです。
もう一店は、
「鳥そば屋」が、
「紋切り体験処」に変わっていて、

店舗名は「鳥吉」になっています。

こちらもさっそく体験をしに入ってみました。
「紋」と「猪口」の型見本の中から、

好きな色紙を選んでから、

作業台へ。

私が選んだのは「紋」の「双瓢」で、
色紙はオレンジの地に白色の格子柄です。

色紙を二つに折って、
鉛筆で「型」をまねて描いて、
ハサミで切りとって、

台紙に糊で貼って、
はい出来上がり。

以上ご紹介させていただいた店舗の他に、
従来からある「せんべい焼き体験処」と、

「だるま絵付け」「写し絵」「印鑑作り」が体験できる「常磐屋」も、


全体験無料になっておりますので、
併せてお立ち寄りいただけましたら幸いです。

昨日と打って変って、
真っ青な冬晴れになっています。
昨日の夕方一旦上がった雪が、
寝ている間にまた降り出したようで、
「お江戸」の周りの山々は雪を被って真っ白です。
そこで、
まずは積雪が増した「お江戸」の景色を、
ご紹介させていただこうと思います。
「街道」も、

「商家街」も、

「武家屋敷町」も、

ご覧の通りの姿になっております。
それでは、
昨日に続いて、
無料になっている新しい「体験処」を、
2店ご紹介させていただきます。
写真は、
昨日撮ったものです。
1店目は、
「日本そば藪」が、
「和菓子作り体験処」に変わっていて、

店舗名も「やぶ松の門」になっています。

昨日私も店舗の中に入って、
体験してきました。

「牛皮」と「あん」と「いちご」で、
「いちご大福」を作ります。

なにぶん不器用な私です。
「いちご大福」に見えますでしょうか?

さっそく食べてみたんですが、
形は悪くても味はとっても美味しかったです。
もう一店は、
「鳥そば屋」が、
「紋切り体験処」に変わっていて、

店舗名は「鳥吉」になっています。

こちらもさっそく体験をしに入ってみました。
「紋」と「猪口」の型見本の中から、

好きな色紙を選んでから、

作業台へ。

私が選んだのは「紋」の「双瓢」で、
色紙はオレンジの地に白色の格子柄です。

色紙を二つに折って、
鉛筆で「型」をまねて描いて、
ハサミで切りとって、

台紙に糊で貼って、
はい出来上がり。

以上ご紹介させていただいた店舗の他に、
従来からある「せんべい焼き体験処」と、

「だるま絵付け」「写し絵」「印鑑作り」が体験できる「常磐屋」も、


全体験無料になっておりますので、
併せてお立ち寄りいただけましたら幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20170115105750
■コメント
併せてお立ち寄りいただけましたら幸いです。