9/27「“キンモクセイ”の甘い香りが・・・」
今朝10時半の「お江戸」の空です。

今日も曇り空の朝を迎えました。
午前9時半過ぎに、
村内に入ろうと「関所」の門をくぐると、

「関所」の左手の方から、
甘い香りが漂ってきました。

「キンモクセイ」が咲き出したんです。


これなら「お江戸の町」の中でもと、
さっそく向かってみると、
「両国橋」を渡り始めた先から、
またあの甘い香りが漂ってきました。
匂いの元は、
「両国橋」を渡って右手にある
「笠間稲荷」の境内の左奥で咲いている「キンモクセイ」です。




村内には他にも何本か「キンモクセイ」があるんですが、
今日芳香を漂わせていたのは、
ブログでご紹介した2本の「キンモクセイ」だけでした。
お越しの際に、
「キンモクセイ」の甘い香りを、
お楽しみいただけましたら幸いです。

今日も曇り空の朝を迎えました。
午前9時半過ぎに、
村内に入ろうと「関所」の門をくぐると、

「関所」の左手の方から、
甘い香りが漂ってきました。

「キンモクセイ」が咲き出したんです。


これなら「お江戸の町」の中でもと、
さっそく向かってみると、
「両国橋」を渡り始めた先から、
またあの甘い香りが漂ってきました。
匂いの元は、
「両国橋」を渡って右手にある
「笠間稲荷」の境内の左奥で咲いている「キンモクセイ」です。




村内には他にも何本か「キンモクセイ」があるんですが、
今日芳香を漂わせていたのは、
ブログでご紹介した2本の「キンモクセイ」だけでした。
お越しの際に、
「キンモクセイ」の甘い香りを、
お楽しみいただけましたら幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20160927122003