2/9「“白梅”の咲き具合は・・・」
朝からいいお天気になっている「お江戸」は、
![sora280209](/blog12/img/sora280209.jpg)
今日も中華圏からお越しになられたお客様で、
賑わっています。
![nigiwa280209](/blog12/img/nigiwa280209.jpg)
奈良時代以前に中国から日本へ伝わって来た「梅」ですが、
今日は「お江戸」の「梅」の中から「白梅」の咲き具合を、
ご紹介させていただこうと思います。
まずは、
「黄金の茶室」の「白梅か」から。
![ume1280209](/blog12/img/ume1280209.jpg)
![ume2280209](/blog12/img/ume2280209.jpg)
近づいてみると、
白い花びらが覗いている蕾があります。
![cha3280209](/blog12/img/cha3280209.jpg)
咲き出すまで、
もう少しといったところでしょうか。
次は、
「長州藩屋敷」の「白梅」です。
![cho280209](/blog12/img/cho280209.jpg)
![cho2280209](/blog12/img/cho2280209.jpg)
![han3280209](/blog12/img/han3280209.jpg)
![han4280209](/blog12/img/han4280209.jpg)
日を追うごとに咲いている花が増えてきて、
見頃が近づきつつある「長州藩屋敷」の「白梅」です。
お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。
![sora280209](/blog12/img/sora280209.jpg)
今日も中華圏からお越しになられたお客様で、
賑わっています。
![nigiwa280209](/blog12/img/nigiwa280209.jpg)
奈良時代以前に中国から日本へ伝わって来た「梅」ですが、
今日は「お江戸」の「梅」の中から「白梅」の咲き具合を、
ご紹介させていただこうと思います。
まずは、
「黄金の茶室」の「白梅か」から。
![ume1280209](/blog12/img/ume1280209.jpg)
![ume2280209](/blog12/img/ume2280209.jpg)
近づいてみると、
白い花びらが覗いている蕾があります。
![cha3280209](/blog12/img/cha3280209.jpg)
咲き出すまで、
もう少しといったところでしょうか。
次は、
「長州藩屋敷」の「白梅」です。
![cho280209](/blog12/img/cho280209.jpg)
![cho2280209](/blog12/img/cho2280209.jpg)
![han3280209](/blog12/img/han3280209.jpg)
![han4280209](/blog12/img/han4280209.jpg)
日を追うごとに咲いている花が増えてきて、
見頃が近づきつつある「長州藩屋敷」の「白梅」です。
お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20160209103750