11/9「小雨なんかなんのその」
天気予報では、
今日の「お江戸」は午前中が曇りで、
午後から雨だったんですが、
午前の部の「江戸職業体験」が始まる直前の10時40分頃になると、
ポツポツと雨が落ちてきました。
雨天のときは屋内開催になるはずの「忍者修行体験」ですが、
午前中は曇りとの天気予報が出されていたので、
今日の午前の部は屋外開催になりました。
今日、
真っ先に出発していったのは、
その「忍者修行体験」です。

向かった先は、
「忍者からす屋敷」。

この屋敷の中で、
「九字を切る修行」をしたあと、
小雨の降る屋外に出て、
「手裏剣投げの修行」と、
「
「山岳の修行」を積んで、

最後の修行の「忍者走り」で、
江戸の町を駆け抜けて行きました。

次に出発していったのは、
「剣術修行体験」です。

こちらは晴雨に関係なく、
開催場所は「道場」の中。
座学で剣の主な部位の名称について学んだあと、

木剣を手にして、
剣の基本的な構えである「正眼の構え」と、

「上段の構え」を教わっていました。

最後に出発していったのは、
「岡っ引体験」」です。

本来なら雨天中止の「岡っ引体験」ですが、
曇りの予報につき、
参加者を募ってしまっていたので、
雨天決行となりました。
気合を入れなおして、
いよいよ捜査開始です。

小雨なんかなんのその、
犯人の隠れ家を見つけ出し、

隙を見て逃げ出した犯人を追いかけていって、

見事に犯人を捕らえた新人岡っ引の皆さんでした。

小雨が降る中、
無事に終わって本当によかった「江戸職業体験」午前の部でした。
今日の「お江戸」は午前中が曇りで、
午後から雨だったんですが、
午前の部の「江戸職業体験」が始まる直前の10時40分頃になると、
ポツポツと雨が落ちてきました。
雨天のときは屋内開催になるはずの「忍者修行体験」ですが、
午前中は曇りとの天気予報が出されていたので、
今日の午前の部は屋外開催になりました。
今日、
真っ先に出発していったのは、
その「忍者修行体験」です。

向かった先は、
「忍者からす屋敷」。

この屋敷の中で、
「九字を切る修行」をしたあと、
小雨の降る屋外に出て、
「手裏剣投げの修行」と、
「

「山岳の修行」を積んで、

最後の修行の「忍者走り」で、
江戸の町を駆け抜けて行きました。

次に出発していったのは、
「剣術修行体験」です。

こちらは晴雨に関係なく、
開催場所は「道場」の中。
座学で剣の主な部位の名称について学んだあと、

木剣を手にして、
剣の基本的な構えである「正眼の構え」と、

「上段の構え」を教わっていました。

最後に出発していったのは、
「岡っ引体験」」です。

本来なら雨天中止の「岡っ引体験」ですが、
曇りの予報につき、
参加者を募ってしまっていたので、
雨天決行となりました。
気合を入れなおして、
いよいよ捜査開始です。

小雨なんかなんのその、
犯人の隠れ家を見つけ出し、

隙を見て逃げ出した犯人を追いかけていって、

見事に犯人を捕らえた新人岡っ引の皆さんでした。

小雨が降る中、
無事に終わって本当によかった「江戸職業体験」午前の部でした。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20141109133048