6/2「真夏日になった6日ぶりの“お江戸”です」
6日ぶりの「お江戸」は、
朝から真っ青な青空が広がるいいお天気になっています。

村内に入ってみると、
街道沿いの「母根と小岩」のところで咲いている
「ガマズミ」と、


「テイカカズラ」が、


満開になっています。
「宿場町」まで来てみると、
「旅籠屋」の並びの植え込みで、
「シモツケ」が咲き始めています。


「両国橋」を渡って「商家街」に入ると、
「日本蕎麦 藪」の入口脇の「アジサイ」が、
少しだけ色づきを増したように見えます。


午前11時20分現在の気温は30.5度。
「金魚売り」の「棒手振り」も登場して、

早くも真夏日になっている「お江戸」です。

朝から真っ青な青空が広がるいいお天気になっています。

村内に入ってみると、
街道沿いの「母根と小岩」のところで咲いている
「ガマズミ」と、


「テイカカズラ」が、


満開になっています。
「宿場町」まで来てみると、
「旅籠屋」の並びの植え込みで、
「シモツケ」が咲き始めています。


「両国橋」を渡って「商家街」に入ると、
「日本蕎麦 藪」の入口脇の「アジサイ」が、
少しだけ色づきを増したように見えます。


午前11時20分現在の気温は30.5度。
「金魚売り」の「棒手振り」も登場して、

早くも真夏日になっている「お江戸」です。

■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20140602121336