3/19「日光にも“春一番”が」
昨日、
「春一番」の吹く東京をあとにして、
宇都宮へと向かいましたが、
北上するにしたがって風が凪いできて、
宇都宮に着いてみれば、
「春一番」が吹いた様子もありませんでした。
ところが、
今日の午前2時ごろ、
ゴウゴウという強い風の音で目が覚めました。
どうやら東京から半日遅れで、
日光にも「春一番」が吹いたようです。
ところで、
今日は水曜日で、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」は、
定休日をいただいております。
風も収まった午前9時過ぎの「お江戸」の様子です。

楽しみしていた「梅」の咲き具合ですが、
まずは「峠の茶屋」の隣の小さな「梅園」から。

ぱっと見ただけで、
咲いている花が増えているのが分かります。
右手前の「梅」です。





左奥の「梅」です。



次に「大江戸天満宮」の咲き初めた「梅」ですが、

咲きに咲いた背中合わせの2輪に次いで、

新しい花がもう一輪咲いていました。

続いては、
「商家街」の入口脇の「梅」の咲き具合です。



「高知」では昨日「ソメイヨシノ」が開花したそうですが、
「桜」の前にまず「梅」からの「お江戸」です。
「春一番」の吹く東京をあとにして、
宇都宮へと向かいましたが、
北上するにしたがって風が凪いできて、
宇都宮に着いてみれば、
「春一番」が吹いた様子もありませんでした。
ところが、
今日の午前2時ごろ、
ゴウゴウという強い風の音で目が覚めました。
どうやら東京から半日遅れで、
日光にも「春一番」が吹いたようです。
ところで、
今日は水曜日で、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」は、
定休日をいただいております。
風も収まった午前9時過ぎの「お江戸」の様子です。

楽しみしていた「梅」の咲き具合ですが、
まずは「峠の茶屋」の隣の小さな「梅園」から。

ぱっと見ただけで、
咲いている花が増えているのが分かります。
右手前の「梅」です。





左奥の「梅」です。



次に「大江戸天満宮」の咲き初めた「梅」ですが、

咲きに咲いた背中合わせの2輪に次いで、

新しい花がもう一輪咲いていました。

続いては、
「商家街」の入口脇の「梅」の咲き具合です。



「高知」では昨日「ソメイヨシノ」が開花したそうですが、
「桜」の前にまず「梅」からの「お江戸」です。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20140319111439