3/29「は〜るが来た、は〜るが来た」
昨晩、
日光に戻ってきました。
「まだ日光は冷えるなあ」
と思って一晩明けたら、
突然日光に春が来たんです。
朝7時半の気温は5度でしたが、
快晴の空のもと、
時間の経過とともに気温がグングン上がって、
村内巡回から戻った午後3時には、
なんと15.5度もあるではありませんか。
あまりの暖かさに、
村内を歩いていて、
「は〜るが来た、は〜るが来た、どこに来た」
と思わず口ずさんでいた私です。
その暖かさが後押ししてくれたのでしょう、
今まで蕾のままだった「大江戸天満宮」の「梅」も、
ようやく咲き始めてくれました。

それから、
広報担当の梅さんが教えてくれたんですが、
「商家街」の「越後屋」の脇に、
高さ5センチほどの、
小さな「水仙」が咲いていました。

こんな小さな「水仙」があったなんて、
ちっとも知りませんでした。
お越しの際には、
お見落としにご注意くださいね。
快晴で暖かいと言えば、
今日は絶好の「江戸職業体験」日和でした。
「忍者体験」も元気に出発していきましたし、

「新撰組体験」の新米隊士の皆さんも大活躍していましたが、

何といっても、
一番活躍したのは、
犯人を追いかけて村内を走り回る、
「捕り方体験」の皆さんです。

犯人を捕まえたときには、
「捕り方体験」の皆さんと、
「捕り方」になった子供さんを追いかけるお父さんの額には、
玉のような汗が光っていましたから。

皆様、
本当にお疲れ様でした。
お陰さまで、
今日も江戸の町の治安が守られました。
ありがとうございました。
日光に戻ってきました。
「まだ日光は冷えるなあ」
と思って一晩明けたら、
突然日光に春が来たんです。
朝7時半の気温は5度でしたが、
快晴の空のもと、
時間の経過とともに気温がグングン上がって、
村内巡回から戻った午後3時には、
なんと15.5度もあるではありませんか。
あまりの暖かさに、
村内を歩いていて、
「は〜るが来た、は〜るが来た、どこに来た」
と思わず口ずさんでいた私です。
その暖かさが後押ししてくれたのでしょう、
今まで蕾のままだった「大江戸天満宮」の「梅」も、
ようやく咲き始めてくれました。

それから、
広報担当の梅さんが教えてくれたんですが、
「商家街」の「越後屋」の脇に、
高さ5センチほどの、
小さな「水仙」が咲いていました。

こんな小さな「水仙」があったなんて、
ちっとも知りませんでした。
お越しの際には、
お見落としにご注意くださいね。
快晴で暖かいと言えば、
今日は絶好の「江戸職業体験」日和でした。
「忍者体験」も元気に出発していきましたし、

「新撰組体験」の新米隊士の皆さんも大活躍していましたが、

何といっても、
一番活躍したのは、
犯人を追いかけて村内を走り回る、
「捕り方体験」の皆さんです。

犯人を捕まえたときには、
「捕り方体験」の皆さんと、
「捕り方」になった子供さんを追いかけるお父さんの額には、
玉のような汗が光っていましたから。

皆様、
本当にお疲れ様でした。
お陰さまで、
今日も江戸の町の治安が守られました。
ありがとうございました。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20120329152806