2/17「もうすぐ雛祭りですね」
昨晩日光に戻ってきました。
四日ぶりに迎えた日光の朝は、
抜けるような青空がどこまでも広がっていました。
それなりに寒い(午前8時でマイナス1度)ですが、
とても気持ちのいいお天気の日光です。
午前中に村内巡回をしたときの様子です。
まずは嬉しい発見です。
峠の茶屋の梅林で、
梅が一輪咲いているのを見つけました。

ゆっくりとではありますが、
日光にも春が近づいてきているんですね。
それから、
空気が澄んでいるお陰で、
「お狩場食事処」の屋根越しに、
雪をかぶった「鶏頂山(けいちょうざん)」が
きれいに見えました。

桜の枝に隠れて、
少し見えにくいかも知れません。
ちょっと足を延ばして、
一番奥にある「長州藩邸」に行ったところ、
内装工事をしていました。
時代考証を壊さないように、
目隠しはもちろん「よしず」です。

村内巡回を終えて管理棟に戻ってきたら、
「雛飾り」が出迎えてくれたのでビックリしました。

私が村内巡回をしている間に飾ってくれたとのこと。
そうなんですね。
もうすぐ「雛祭り」なんですね。
今年に入って、
一日の終わるスピードが、
さらに加速しているのを感じています。
四日ぶりに迎えた日光の朝は、
抜けるような青空がどこまでも広がっていました。
それなりに寒い(午前8時でマイナス1度)ですが、
とても気持ちのいいお天気の日光です。
午前中に村内巡回をしたときの様子です。
まずは嬉しい発見です。
峠の茶屋の梅林で、
梅が一輪咲いているのを見つけました。

ゆっくりとではありますが、
日光にも春が近づいてきているんですね。
それから、
空気が澄んでいるお陰で、
「お狩場食事処」の屋根越しに、
雪をかぶった「鶏頂山(けいちょうざん)」が
きれいに見えました。

桜の枝に隠れて、
少し見えにくいかも知れません。
ちょっと足を延ばして、
一番奥にある「長州藩邸」に行ったところ、
内装工事をしていました。
時代考証を壊さないように、
目隠しはもちろん「よしず」です。

村内巡回を終えて管理棟に戻ってきたら、
「雛飾り」が出迎えてくれたのでビックリしました。

私が村内巡回をしている間に飾ってくれたとのこと。
そうなんですね。
もうすぐ「雛祭り」なんですね。
今年に入って、
一日の終わるスピードが、
さらに加速しているのを感じています。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20120217113958