6/13「記憶力の低下を実感しました」
今日の日光は、
明け方までかなり強めの雨が降ったんですが、
「テルテル坊主効果」なのか分かりませんが、
朝5時には上がっていました。
そんなわけで、
今日の午前中に来た修学旅行生も、
傘をささずに済みました。

雨にならずによかったですね。
ところで、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」では、
四季折々に咲く花々を
楽しんで頂くこともできるんです。
そこで今日は、
昨日と今日の二日間で、
咲いているのに気づいた花々を
ご紹介させて頂こうと思います。
昨日咲いているのに気づいたのが、
「テイカカズラ」です。

咲いているのは、
街道の途中にある「母根と小岩」のところです。
ジャスミンに似たいい香がしますよ。
今日気がついたのが、
まずは「スイセンノウ」です。

「商家街」にある
「駿河屋」と「江戸屋」の間の道で咲いています。
次に「ムラサキツユクサ」です。

「御料理菊水」の前の堀端で咲いています。
なんて、
さも花の名前を知っているように書きましたが、
実は梅さんから一年前に教わった
これらの花の名前をすっかり忘れていて、
改めて教えてもらったんです。
いやあ、
記憶力の低下を実感しましたねえ。
梅さん、
また忘れたら教えて下さいね。
明け方までかなり強めの雨が降ったんですが、
「テルテル坊主効果」なのか分かりませんが、
朝5時には上がっていました。
そんなわけで、
今日の午前中に来た修学旅行生も、
傘をささずに済みました。

雨にならずによかったですね。
ところで、
「江戸ワンダーランド日光江戸村」では、
四季折々に咲く花々を
楽しんで頂くこともできるんです。
そこで今日は、
昨日と今日の二日間で、
咲いているのに気づいた花々を
ご紹介させて頂こうと思います。
昨日咲いているのに気づいたのが、
「テイカカズラ」です。

咲いているのは、
街道の途中にある「母根と小岩」のところです。
ジャスミンに似たいい香がしますよ。
今日気がついたのが、
まずは「スイセンノウ」です。

「商家街」にある
「駿河屋」と「江戸屋」の間の道で咲いています。
次に「ムラサキツユクサ」です。

「御料理菊水」の前の堀端で咲いています。
なんて、
さも花の名前を知っているように書きましたが、
実は梅さんから一年前に教わった
これらの花の名前をすっかり忘れていて、
改めて教えてもらったんです。
いやあ、
記憶力の低下を実感しましたねえ。
梅さん、
また忘れたら教えて下さいね。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog12/blog.cgi/20110613140558