「言葉をたくさん・・・。」 3/31(土)
それにしてもうちの会社は
職人気質の人?まあ職人ばかりなんですが・・・、そのためか
どうしても言葉足らずというか、以心伝心で「わかるだろ」
みたいなところがあって、
相手や周りの人への言葉をかけがあまりにも少ないところがあります。
言葉は人間だけが持つコミニュケーションツールです。
人間の世界ははお互いの気持ちを言葉で通じ合わせていく世界です。
仏さんの世界はまさに以心伝心で言葉のいらない世界です。
地獄という世界は言葉が通じ合わない世界です。
この世界は人間の世界なので、
一言相手のことを思いやって言葉かけをしていくって大切です。
ボスの「日々是笑日」より
ふぅ〜〜〜、口数少ないんです、僕は。
昔は、口数少ない親父が何考えてるか分からなくて嫌だったんですけど
それと同じシチュエーションを僕が周りにつくってるかもしれないです・・・。
と、いうか作ってますね。
「細かい事言わなくても分かってるだろう・・・?」って思ってることって
多いですから。
言葉多くなるのってしんどいところもあるんですけど
周りを不快にしてちゃまずいですからね。
「一言でも多く!」
これがテーマですね。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
職人気質の人?まあ職人ばかりなんですが・・・、そのためか
どうしても言葉足らずというか、以心伝心で「わかるだろ」
みたいなところがあって、
相手や周りの人への言葉をかけがあまりにも少ないところがあります。
言葉は人間だけが持つコミニュケーションツールです。
人間の世界ははお互いの気持ちを言葉で通じ合わせていく世界です。
仏さんの世界はまさに以心伝心で言葉のいらない世界です。
地獄という世界は言葉が通じ合わない世界です。
この世界は人間の世界なので、
一言相手のことを思いやって言葉かけをしていくって大切です。
ボスの「日々是笑日」より
ふぅ〜〜〜、口数少ないんです、僕は。
昔は、口数少ない親父が何考えてるか分からなくて嫌だったんですけど
それと同じシチュエーションを僕が周りにつくってるかもしれないです・・・。
と、いうか作ってますね。
「細かい事言わなくても分かってるだろう・・・?」って思ってることって
多いですから。
言葉多くなるのってしんどいところもあるんですけど
周りを不快にしてちゃまずいですからね。
「一言でも多く!」
これがテーマですね。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog9/blog.cgi/20120331204431