「良い社風が会社を強くする」7/1(水)
早いですねえ、
7月です。
雨スゴイです。
さて、今日は
「良い社風が会社を強くする」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」
著:鍵山秀三郎・亀井民治編より転載
会社経営でもっとも大切なことは、
良い社風をつくることです。
荒んだ心の集団で成り立っている会社くらい、
悲惨なものはありません。
いくら高利益を上げていようが、
新聞紙上でもてはやされていようが、
そんな会社を私はよい会社だと思いません。
当然、会社にとって利益も大事ですが、
社風を犠牲にしてまで得た利益では
意味がありません。
それよりも、郵便を届けてくれる人、
商品を届けてくれる人、運搬会社の運転手さん、
そういう人に、分け隔てなく心温かく接する
社員のいる会社こそ、良い会社だと思います。
もちろん会社には、就業規則があります。
しかし、社員が就業規則で動いている実態は
ありません。
ほとんど、社風で動いています。
したがって、社風をよくなければ、
絶対、会社はよくなりません。
社風をよくするためには、
職場をきれいにすることです。
職場内外の環境を社員と一緒に
キレイにすることによって、
社内の連携がスムーズになり、
協調性が出てきます。
社員も穏やかになっていきます。
人間はいつも見ているものに、
気持ちが穏やかになってくるからだと
思います。
職場をキレイにすると、
例外なく社風がよくなります。
転載終了
私たちの会社は
ウォータークリーニングの会社ですから、
衣類だけでなく、
当然会社自体や職場もキレイでないと
まったく説得力がありませんし、
自分たちもとても気持ち
悪いです。
鍵山さんが
この項でとても「社風」の大切さを
お話しして下さっています。
社風とはその会社の空気、雰囲気といいますか、
この会社は何を一番大切にして運営されているのか、
ということです。
その場に息づいている文化ですね。
弊社の社風は、
何よりも自分の良心が納得する仕事
生活習慣を生きることにあります。
当然、その中に
「掃除」や「整理整頓」もありますし、
「人間力」「技術力」「サービス力」を
不器用でも少しでも向上していこうと
学習し、努力していこうとするのが
弊社の「社風」です。
とにかく
心を洗い、心を磨き、
感性の豊かな生き方を
目指していきましょう。
そして
とにかく挑戦者の集団で
ありましょう。
そうすれば、
伸びしろ無限大です。
●7月からの注意事項
水による洗礼が始まる天体の暗示が
あるそうです。
だから、梅雨が終わるのも、遅れる可能性が
あります。
日本も、水害に備えます。
更にアジアでは、異常な水害と、
感染症に注意です。
また、
これから「蚊」に注意。
進化したような、サイボーグのような、
開発されたような、蚊による感染症を注意。
特に、
・ 大水害の後に、怖い蚊が大量発生する。
* 今年の前半・・・・・・・・・・
新型コロナウイルスの第1波。
* 7月〜夏の間〜10月まで・・・・
蚊が媒介する疫病に注意。
* 新型コロナウイルス第2波。
11月から予兆の始まり、12月25日から本番〜5月末。
その場合、第一波に比べて長丁場の戦いと
なることになる。第一波は2月〜5月までの4ヵ月間
だったが、今度は11月〜5月であるとすると7ヵ月
にわたり流行が持続する可能性がある。
※来年の5月までの各種行事は中止になる可能性大。
7月です。
雨スゴイです。
さて、今日は
「良い社風が会社を強くする」
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」
著:鍵山秀三郎・亀井民治編より転載
会社経営でもっとも大切なことは、
良い社風をつくることです。
荒んだ心の集団で成り立っている会社くらい、
悲惨なものはありません。
いくら高利益を上げていようが、
新聞紙上でもてはやされていようが、
そんな会社を私はよい会社だと思いません。
当然、会社にとって利益も大事ですが、
社風を犠牲にしてまで得た利益では
意味がありません。
それよりも、郵便を届けてくれる人、
商品を届けてくれる人、運搬会社の運転手さん、
そういう人に、分け隔てなく心温かく接する
社員のいる会社こそ、良い会社だと思います。
もちろん会社には、就業規則があります。
しかし、社員が就業規則で動いている実態は
ありません。
ほとんど、社風で動いています。
したがって、社風をよくなければ、
絶対、会社はよくなりません。
社風をよくするためには、
職場をきれいにすることです。
職場内外の環境を社員と一緒に
キレイにすることによって、
社内の連携がスムーズになり、
協調性が出てきます。
社員も穏やかになっていきます。
人間はいつも見ているものに、
気持ちが穏やかになってくるからだと
思います。
職場をキレイにすると、
例外なく社風がよくなります。
転載終了
私たちの会社は
ウォータークリーニングの会社ですから、
衣類だけでなく、
当然会社自体や職場もキレイでないと
まったく説得力がありませんし、
自分たちもとても気持ち
悪いです。
鍵山さんが
この項でとても「社風」の大切さを
お話しして下さっています。
社風とはその会社の空気、雰囲気といいますか、
この会社は何を一番大切にして運営されているのか、
ということです。
その場に息づいている文化ですね。
弊社の社風は、
何よりも自分の良心が納得する仕事
生活習慣を生きることにあります。
当然、その中に
「掃除」や「整理整頓」もありますし、
「人間力」「技術力」「サービス力」を
不器用でも少しでも向上していこうと
学習し、努力していこうとするのが
弊社の「社風」です。
とにかく
心を洗い、心を磨き、
感性の豊かな生き方を
目指していきましょう。
そして
とにかく挑戦者の集団で
ありましょう。
そうすれば、
伸びしろ無限大です。
●7月からの注意事項
水による洗礼が始まる天体の暗示が
あるそうです。
だから、梅雨が終わるのも、遅れる可能性が
あります。
日本も、水害に備えます。
更にアジアでは、異常な水害と、
感染症に注意です。
また、
これから「蚊」に注意。
進化したような、サイボーグのような、
開発されたような、蚊による感染症を注意。
特に、
・ 大水害の後に、怖い蚊が大量発生する。
* 今年の前半・・・・・・・・・・
新型コロナウイルスの第1波。
* 7月〜夏の間〜10月まで・・・・
蚊が媒介する疫病に注意。
* 新型コロナウイルス第2波。
11月から予兆の始まり、12月25日から本番〜5月末。
その場合、第一波に比べて長丁場の戦いと
なることになる。第一波は2月〜5月までの4ヵ月間
だったが、今度は11月〜5月であるとすると7ヵ月
にわたり流行が持続する可能性がある。
※来年の5月までの各種行事は中止になる可能性大。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20200701052730
■コメント
掃除を基本とし、思いやり力を学ばせてもらってます。
笑い、豊かさっていいな〜と、朝の仏参が終ってしみじみ感じます。
ありがとうございます。
笑い、豊かさっていいな〜と、朝の仏参が終ってしみじみ感じます。
ありがとうございます。
特別なことでなく、誰もができる仕事だからこそ
より良くする気持ちを持って、周りも衣類も
きれいにしていきます
より良くする気持ちを持って、周りも衣類も
きれいにしていきます
やっぱり、ここは代表の下に集まってできた会社だと思います。
不器用でも、そこに向かって目指します。
伸びしろ無限大、ありがたいです。
笑顔で、がんばります。
不器用でも、そこに向かって目指します。
伸びしろ無限大、ありがたいです。
笑顔で、がんばります。
有り難い社風の中、一生懸命勤めます。
社風に染まって、自身も変わっていきます。
合掌
社風に染まって、自身も変わっていきます。
合掌
掃除を終わった後の爽快感を味わいながら
思いやりの心を磨き
楽しく仕事をさせていただきます
ありがとうございました
思いやりの心を磨き
楽しく仕事をさせていただきます
ありがとうございました
整理整頓 掃除をベースに・・・気持ちがいい空間ができるように めざしていきます
ありがとうございます
ありがとうございます
おはようございます
今日と明日はお仕事お休みいただいております
家のお掃除しっかりやります
今日と明日はお仕事お休みいただいております
家のお掃除しっかりやります
心を磨き、心が喜ぶ仕事をしていきます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
会社の中を、家庭の中を、キレイに掃除して、心を洗い、心を磨いて参ります。
「自分の家のようにあったかくて落ち着く場所」 初めて美紀がこちらにお世話になった頃、NCをこう表現しました。
学校が始まった今も、「いつでも笑顔で迎えてくれる場所」として、彼女の心の支えになっています。
何もわからない高校生が発したこれこそが、我社の社風と感じます。
誰でも分け隔てなく…
マスクが全く手に入らなくなった頃、代表から頂いたマスクを手に、「頂いちゃいました!」と嬉しそうに笑うダスキンの交換の女性の姿が印象的でした。
毎日の生活の中で、一つ一つお手本を見せて頂いていると思います。
代表と法子さんに導かれ、良心を磨き育てることを目標に、皆が手をつなぎ、同じ方を目指して進んでいく姿が社風のように思います。
だからこそ、強くてあったかい。
日々、このような環境で学ばせて頂いていることに感謝し、NCのメンバーとして恥じない生き方をしていきます。
本日もよろしくお願い致します。
学校が始まった今も、「いつでも笑顔で迎えてくれる場所」として、彼女の心の支えになっています。
何もわからない高校生が発したこれこそが、我社の社風と感じます。
誰でも分け隔てなく…
マスクが全く手に入らなくなった頃、代表から頂いたマスクを手に、「頂いちゃいました!」と嬉しそうに笑うダスキンの交換の女性の姿が印象的でした。
毎日の生活の中で、一つ一つお手本を見せて頂いていると思います。
代表と法子さんに導かれ、良心を磨き育てることを目標に、皆が手をつなぎ、同じ方を目指して進んでいく姿が社風のように思います。
だからこそ、強くてあったかい。
日々、このような環境で学ばせて頂いていることに感謝し、NCのメンバーとして恥じない生き方をしていきます。
本日もよろしくお願い致します。
自分がいい会社、いい場所にいる、
実践で学ばせて頂いて感謝します。
ありがとうございます。
実践で学ばせて頂いて感謝します。
ありがとうございます。
掃除をする事で、心も洗い、磨いていきます。
本日も宜しくお願い致します。
本日も宜しくお願い致します。
身の回りの整理、清掃など
一つ一つの当たり前を精一杯やらせて
頂きます。
一つ一つの当たり前を精一杯やらせて
頂きます。
良心が喜ぶ為に掃除・整理整頓をして、心を洗い、心を磨いていきます。
毎日、色々な事を学ばせて頂いております。
ありがとうございます。
本日もよろしくお願いいたします。
毎日、色々な事を学ばせて頂いております。
ありがとうございます。
本日もよろしくお願いいたします。
気持ちを新たにして,家庭内・職場内の環境を綺麗にして参ります。
有難うございます。
有難うございます。
心を洗い、心を磨き、常に挑戦者である生き方をします。
今日も一日宜しくお願い致します。
今日も一日宜しくお願い致します。
自らが気持ちを込めて
掃除、整理整頓します
掃除、整理整頓します
掃除、整理整頓を心がけ
まわりを見ていくよう
努力していきます
ありがとうございます。
まわりを見ていくよう
努力していきます
ありがとうございます。
常に向かう方向を示して頂いていることに感謝
そして、共にそこに向かう仲間がいることに感謝
そこにいさせていただけることに感謝です
そして、共にそこに向かう仲間がいることに感謝
そこにいさせていただけることに感謝です
心を洗い、心を磨き学ぶこと。
努力を忘れず、向上していきます。
ありがとうございます。
努力を忘れず、向上していきます。
ありがとうございます。
気持ちの良い雰囲気の中で仕事ができるのは、とても幸せなことと思います。
人間力、技術力を向上して、豊かな生き方を目指していきます。
今日もよろしくお願いいたします。
人間力、技術力を向上して、豊かな生き方を目指していきます。
今日もよろしくお願いいたします。
自分の良心が納得する仕事、生活習慣が出来ているか、もう一度見直してみようと思います。
良い環境で気持ちよく働いてゆきたいと思います。
心を洗い、心を磨き、頑張りたいと思います。
心を磨き、感性豊かな生き方を目指していきます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
掃除、整理整頓、いたします。
公私にわたって
整理整頓、掃除をいたします。
整理整頓、掃除をいたします。
郵便を届けてくれる人、運搬会社さんなどには
気持ちよく「ご苦労様、ありがとうございました。」と
明るい声で接していく。
ありがとうございました。
気持ちよく「ご苦労様、ありがとうございました。」と
明るい声で接していく。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
整理整頓
早寝早起き
頑張ります。
掃除
整理整頓
早寝早起き
頑張ります。
掃除
環境も身も心も清浄にしていくことが大切ですので、
日々全体をきれいにしていきます。
精進していきます。
日々全体をきれいにしていきます。
精進していきます。
初めてここに来た時、とても暖かくてすごく居心地が良くて、今では心の支えになっています。
こんな風に暖かく思えるのは代表と法子さんがいるからだと思います。掃除をする大切さや、自分の良心がどうあるべきなど様々なことを勉強させてもらっています。
私も代表のように、周りが見え、自分に自信を持てるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
今日もブログを書いてくださってありがとうございます。
こんな風に暖かく思えるのは代表と法子さんがいるからだと思います。掃除をする大切さや、自分の良心がどうあるべきなど様々なことを勉強させてもらっています。
私も代表のように、周りが見え、自分に自信を持てるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
今日もブログを書いてくださってありがとうございます。
感謝しながら掃除、整理整頓していきます。
人を支えるとは、どういう事なのか?
自分の都合でそこから逃げていたことを
ド叱られ、教えてもらいました。
これを糧にして、これからの経験で
身に付けていきます。
合掌
自分の都合でそこから逃げていたことを
ド叱られ、教えてもらいました。
これを糧にして、これからの経験で
身に付けていきます。
合掌
整理整頓、ゴミ拾いをして明るい職場を作ります。