≪ 「仏さまと共に」1/14(日) ..  ¦ トップページ ¦ 「自我と良心」1/15(月) ≫


「心と体を元気にさせる方法」1/14(日)後半
今日は日曜日なので、
ご法話の時間を少しばかり長く取って、
「仏さまと報恩感謝」のお話をさせて
いただきました。


みんなの「いのち」が喜んでることが
それぞれの表情と目から伝わってくるので、
私もこういった話はノッてしまいます。


ノッたついでに、今日は少しばかり
心と体を元気にさせる方法をみんなに
伝えておきます。


さて、
表情と目からその人の喜びが
伝わってくると言いましたが、昔から日本では、
「目は口ほどに物を言う」と言いますよね。
これは本当で、目は人の心の入り口でもあるのです。


人の思念は
目から侵入して相手の身心に影響を
与えているのです。


今日の法話でみんな
感謝して喜んで元気になったということは、
私の感謝と喜びと元気の思念が
個々の身心に入ってプラスの影響を
与えていったからです。


逆に自分の嫌なタイプだと、
上手く視線を外しておいた方が良いです。
苦手な人と目が合うと、嫌な感じを後でも思い出して
引きずることになるからです。
これは相手の思いが目を通して心身に入り、
自分の心身が縛られてしまうから引きずるのです。


空手道では、
相手と対戦する時には、
絶対に相手の目を見ず、おでこ、眉間を見ます。
これは相手の殺気に呑まれなく
するためと、全体を見据えるためにです。


普通は人と目を合わせて話すのが礼儀ですから、
目を合わせましょう。ただ、目にはこういった
法則があるのだということも、知っておきましょう。


それで、目を身心の気の入り口として、
自分の心身を明るく元気に改善させる方法が
ありますのでご紹介しておきます。


一、時間は昼間がよく、太陽光のさす明るい部屋
 で行うことが望ましいです。まず鏡の前に座り、
 鏡の中に映る自分の目を見ます。
 そして腹式呼吸をしながらリラックスします。

二、「生かして頂いて ありがとう御座位ます」と感謝
  の言葉を、「笑顔」で気が済むまで繰り返します。

三、最初は笑顔を出せなくても、明るい気持ちで行うこ
  とが大切です。繰り返すうちに、自然と笑顔になれば
  やめればいいです。

四、最後に、自分自身の心の仏さまに手を合せ、感謝する
  つもりで鏡の中の自分を拝み、終了します。

この方法によって、自分の心の窓である目から自分自身の
身心に明るい感謝の気を注入することができます。
この感謝の方法を繰り返すことによって、自然と身心に元気
が蘇り、自分自身を信じられるようになっていきます。


これからの時代は、自分自身を信じられなくて、他人や宗教
教団に依存する人間は、ますます不運に襲われます。
自分自身を信じて、その中で頑張る「いのち」を仏さまは応援
していきます。


とにかく自分自身を信じて反省と努力をすれば、新たな「感謝
と希望の道」がその人にハッキリと与えられていく時代である
ことを、決して忘れずに、ともに頑張っていきましょう。


※会社や関係者の人たちは、みんなこの笑顔の感謝方法をやって
みて下さい。本当に身心が元気に明るく復活していきますから。


≪まるぞう備忘録≫より転載

心の視点の変化に関するメモ。

 表面の心を自我と呼びます。
 奥底の心を真我と呼びます。

 私達は日頃の日常をこの2つの心で体験しております。

 自我とは私とあなたの区別がある心です。他人と比較す
 る心であります。
 真我とは私とあなたの区別がない心です。他人の喜びや
 苦悩も自分のことのようにとらえる心であります。


 縄文文化とは貧富の差がない文化であると言われています。
 おそらく縄文人は、自我が薄い文化であったのでしょう。
 逆に現代文明の2大国はそれぞれ「力が強いものが勝ち」
 「騙せた方が勝ち」という文化であります。
 ゆえにこの現代は「自我の濃い〜文化」であるといえます。
 地球が悲鳴をあげるわけですね。

 これからの人類は、再び自我の薄い時代に入っていくと考
 えられます。もし今のように自我の濃いままであれば、地球
 の自然が後戻りできないくらい破壊されてしまいます。
 従って私達人類の選択は次の2つしかないと思われます。

1,人類が再び自我の薄い時代となり存続が継続する。
2,地球の自然の破壊と共に人類のこの文明も滅びる。

 もちろん1の選択肢を選びたいですね。

 これからの時代、人類の自我がどんどん薄くなっていくと考
 えられます。すでに一部の人から、自我が薄くなっていってい
 
ると思われます。≪転載終了≫

08:37, Sunday, Jan 14, 2018 ¦ 固定リンク ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20180114083713