≪ 「やり甲斐」10/30(月)  ¦ トップページ ¦ 「小さなことをコツコツと」11 .. ≫


「基礎」10/31(月)
今日は表参道にあるてスーツコンシェルジュ
ボットーネの松さんが、新人お二人を連れてご挨拶に
来て下さいました。


そしてその新人くんたちに
私が伝えたかったのが、基礎が出来ている人が
結局は伸びていくということです。


それは、挨拶であったり、返事であったり、
「ありがとうございます。申し訳ございません」だったり、
整理整頓や掃除であったり、コピー取りだったり、
伝言メモや報告書の書き方だったり、報告連絡相談確認だったり、
クイックレスポンスのスピード感覚だったり、休みでも
出て来る積極性だったり、最後までやり切る根性だったり、
周りに対する気配りや配慮であったり、
当たり前のことばかりですが、その上に何を乗せても
大丈夫という、しっかりした人間の基礎です。


この基礎が出来ていれば、
その人がどんな仕事をやることによっても、
大丈夫なのです。


これは武道の基礎についても同じです。
武道の基礎はどの武道でも共通なので、他の武道
やスポーツに転身してもなんて゛も出来てしまいます。


それは腰の低さや決めの鋭さだったり、
移動しても中心の軸がブレなかったり、
目線や立ち方等、武道の基礎ができていれば
他でも通用します。


武道やスポーツのコーチが、
選手を見る時に、テクニック的に上手いかどうかではなく、
基礎が出来ているかどうかを見ます。


仕事もこれと一緒。


私がクリーニングという仕事をする前に、
何故、男女とも空手道を中心とした武道を稽古
するのかというと、この「基礎」を身に付けていないと
何をやっても小手先のテクニックや
処世術的サービスになってしまうからです。


武道の稽古で
その人のありのままの姿が現われます。
まさに「心技体」のです。


これはうちの場合ですが、
みんな人はいいです。優しいし、頑張れと言ったら
どこまでも頑張る素直さがある。掃除も率先してやる。
ただすぐやるスピードが遅い。詰めが甘いので決まらない。
やってるポイントがずれて雑になる。
これは武道では致命傷なのです。
また仕事でもそう。


武道の稽古によって
この「スピード」「詰め、決めの甘さ」「ポイントと集中力」
を学び、身に付けていくことによって
仕事でも少しずつこの三つの弱点が
改善されていく可能性があります。


仕事は「雑なやり方」と「雑でないやり方」の2種類
しかありません。武道でも仕事でも、腰が高くスピードも遅く
握りが甘く、一つひとつ決めずに先を急いで雑なやり方を
している人は、自分が雑なやり方をしていることに
まったく気づけません。


幸いに武道の道場は八方が鏡ですから、
自分の姿を見ることができます。しかし、仕事の場合は
自分の姿を見ることことができないので、
雑なやり方にまったく気づかず、
同じ悪い癖を繰り返して身に付けて
いってしまいます。


武道もそうですが、
仕事もそういった悪い癖を気づかせ、
正しい方向に導いてくれる指導者が必要です。
しっかり厳しく躾をしてくれて基礎を教え、人間的な
成長を手助けしてくれるメンターが
必要不可欠です。


ただ、彼らが知っておかないといけないのは
学校でやってきたのは「教育」「教え導かれてきた」わけですが、
社会人は、「学習」「自らが主体的に学ぶ」この「自ら求めて」
そして「問題意識」がく、与えれる一方では
フワフワして、まったく伸びていくことはできません。


それと、
どんなことがあっても「自己責任」として良いも悪いも
学び、成長の材料として引き受けていくということ。


松さんが若い人たちに
すげずけ言って妥協なく理想を
目指していったらいいと思います。


縁のあるやつは
どんなにしごいても残るし
縁のないやつはどれほどよくしても
必ず辞めていく。


すべては縁次第。


だったら、
純粋で誠実な
ボットーネらしさをどんどん追求
理想を目指してハングリーにガンガン
やって下さい。

jvg
(今日でボットーネを退社して福岡に帰る小寺さんに花束を。
 残念ながら彼女が業務で来れなかったので、変わりに松
 さんへ渡しました。福岡に帰ってもボットーネの因縁を大切
 にして向こうでも頑張ってね。)

鍛えられて鍛えられて「基礎」をしっかり学習して身に付け
とにかくもっと心の芯を強くしていきましょう。
未来は白紙、これからです。
頑張ってね、皆さん。


16:51, Monday, Oct 31, 2016 ¦ 固定リンク ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20161031165123