「高級シャツのクリーニング工程」2/13(金)
今日の早朝勉強会では、これから進めていく「ワイシャツ・ドレス
シャツの回数券キャンペーン」について、「お客様にとって何故、
今それが必要なのか」を話せるように、まず、スタッフがシャツの
クリーニング工の内容を再度勉強し合いました。
さて、シャツのことをワイシャツと呼んだり、ドレスシャツと呼んだ
りしますが、英語のホワイトシャツが訛ってワイシャツとなったと
言われているって知ってました?
そして、本来ドレスシャツは日本で言うところのワイシャツのこ
とで、特に礼装用のシャツのことを指すわけではありませんが、
日本ではワイシャツよりドレスシャツの方が、なんとなく洒落た
感じとして捉えられています。
ここでのシャツのクリーニング工程には3通りあり、リーガルク
リーニングでの「いつものコース」と「おすすめコース」。そして、
ナチュラルクリーンでの「ブランドコース」があります。
それぞれのコースによって出されるシャツも違いがあり、エリの
構成を見ても、リーガルクリーニングでは接着芯地を使ったも
のがほとんどで、ナチュラルクリーンでは、「フラシ」と言われる
接着してない芯地の物がほとんどです。これは高級シャツに多
い。
接着芯地は、形態安定にも使われ、製造しやすく形も整いやす
いのですが、熱によって縮むと戻らなくなります。
ですから、プレスで熱をかけ過ぎると、首回りがだんだんと小さ
くなってしまいます。
ワイシャツの洗い工程でも、温度を高くすると汚れ落ちはいいの
ですが、エリ、カフスや前立ての芯地が縮んできます。
ですから、リーガルクリーニングのワイシャツの洗いでは温度を
48度に設定し、(通常のワイシャツ洗いでは、50〜60℃にしてい
るところが多い)、ナチュラルクリーンでは更に温度を低くして40
℃にしています。
そして、リーガルクリーニングではアルカリ性のワイシャツ用洗
剤に、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を加えて洗い、洗った
後は、濡れたままでワイシャツ用ボディプレス機でプレスします。
一ランク上のおすすめコースでは、ここからハンドプレスで全体
を仕上げますので、機械プレスだけではできない細かな部分の
プレスも行います。
前回お話したようにナチュラルクリーンの方は、まず、シミがあ
る部分や、エリ、カフスなどの汚れやすい部分を前もってシミ抜
き処理してから、中性漂白剤に、防縮剤を含んだ中性洗剤を加
えて漬け込みます。
先にシミ抜きをしておくことで、洗いは緩やかで短時間で行い、
衣類へのダメージを最小限に抑えるわけです。
そして、プレスでは機械は使わずハンドプレスで行っています。
肩山やカフスのダーツなどのラインもソフトにし、エリの仕上げも
仕立ての通りに首に沿うように、ハンドプレスならではの、細か
いところまで気を配った仕上げをしていますので、価格はトレス
シャツ一枚2.310円にもかかわらず、新規で入荷してくる点数
は増え続けるばかりです。もちろん、一度に20枚以上出される
リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。
そしてスタッフの質疑応答にしっかり答えて、今日の一時間半
の早朝勉強会は終了。週に二回、マスタービジネスを目指す僕
たちにとって、この週に二回の勉強会は実に実り大きいものに
なっています。すぐ実践に入れますので。
●
ワイシャツ
「ワイシャツ」という言葉は、white shirt(白いシャツ)から生まれ
たといわれている。 1873年横浜。寄港中の西洋人から白い生地
で、胸に留め具(ボタン)が付いた衣服を譲り受けた石川清右衛
門(1855年〜1936年)は、西洋人の発した「White shirt」が「ワイ
シャツ」と聞こえ以来「ワイシャツ」呼ばれるようになったとの説が
ある。石川清右衛門は現在も残る銀座、大和屋シャツ店の創業
者である。
紳士服売り場で偶に「カラーワイシャツ」なる表示が出ている事
があるが、この用法は当然ながら誤りと言える。
[編集] カッターシャツ
1918年に洋服メーカーの美津濃(現:ミズノ)が、「カッターシャツ」
という名前のスポーツ用シャツを売り出した。ちょうど第一次世界
大戦で「勝った」ことにかけて、美津濃の創業者・水野利八が名付
けた。この商標が一般化し、とくに関西を中心とする西日本で用い
られている呼び名である。特に学生服用のワイシャツの呼び名と
いうイメージが強いとされている。
[編集] ドレスシャツ
英語の“dress shirt”をそのまま日本語読みにした呼び名。英語で
の“dress shirt”は、日本語でいうところの「ワイシャツ」とほぼ同じ
意味合いであるが、日本語の「ドレスシャツ」という呼び名を一部の
人々は「礼装用のシャツ」というイメージで捉えている。ただし、実
際には礼装用シャツは英語では“boiled shirt”という。多くの人にと
って「ドレスシャツ」のほうが「ワイシャツ」よりも洒落た響きがするこ
とから、特に紳士服店で用いられる呼び名である。
Yahoo!知恵袋より転載
生かしていただいて ありがとうございます。
シャツの回数券キャンペーン」について、「お客様にとって何故、
今それが必要なのか」を話せるように、まず、スタッフがシャツの
クリーニング工の内容を再度勉強し合いました。
さて、シャツのことをワイシャツと呼んだり、ドレスシャツと呼んだ
りしますが、英語のホワイトシャツが訛ってワイシャツとなったと
言われているって知ってました?
そして、本来ドレスシャツは日本で言うところのワイシャツのこ
とで、特に礼装用のシャツのことを指すわけではありませんが、
日本ではワイシャツよりドレスシャツの方が、なんとなく洒落た
感じとして捉えられています。
ここでのシャツのクリーニング工程には3通りあり、リーガルク
リーニングでの「いつものコース」と「おすすめコース」。そして、
ナチュラルクリーンでの「ブランドコース」があります。
それぞれのコースによって出されるシャツも違いがあり、エリの
構成を見ても、リーガルクリーニングでは接着芯地を使ったも
のがほとんどで、ナチュラルクリーンでは、「フラシ」と言われる
接着してない芯地の物がほとんどです。これは高級シャツに多
い。
接着芯地は、形態安定にも使われ、製造しやすく形も整いやす
いのですが、熱によって縮むと戻らなくなります。
ですから、プレスで熱をかけ過ぎると、首回りがだんだんと小さ
くなってしまいます。
ワイシャツの洗い工程でも、温度を高くすると汚れ落ちはいいの
ですが、エリ、カフスや前立ての芯地が縮んできます。
ですから、リーガルクリーニングのワイシャツの洗いでは温度を
48度に設定し、(通常のワイシャツ洗いでは、50〜60℃にしてい
るところが多い)、ナチュラルクリーンでは更に温度を低くして40
℃にしています。
そして、リーガルクリーニングではアルカリ性のワイシャツ用洗
剤に、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を加えて洗い、洗った
後は、濡れたままでワイシャツ用ボディプレス機でプレスします。
一ランク上のおすすめコースでは、ここからハンドプレスで全体
を仕上げますので、機械プレスだけではできない細かな部分の
プレスも行います。
前回お話したようにナチュラルクリーンの方は、まず、シミがあ
る部分や、エリ、カフスなどの汚れやすい部分を前もってシミ抜
き処理してから、中性漂白剤に、防縮剤を含んだ中性洗剤を加
えて漬け込みます。
先にシミ抜きをしておくことで、洗いは緩やかで短時間で行い、
衣類へのダメージを最小限に抑えるわけです。
そして、プレスでは機械は使わずハンドプレスで行っています。
肩山やカフスのダーツなどのラインもソフトにし、エリの仕上げも
仕立ての通りに首に沿うように、ハンドプレスならではの、細か
いところまで気を配った仕上げをしていますので、価格はトレス
シャツ一枚2.310円にもかかわらず、新規で入荷してくる点数
は増え続けるばかりです。もちろん、一度に20枚以上出される
リピーターのお客様もたくさんいらっしゃいます。
そしてスタッフの質疑応答にしっかり答えて、今日の一時間半
の早朝勉強会は終了。週に二回、マスタービジネスを目指す僕
たちにとって、この週に二回の勉強会は実に実り大きいものに
なっています。すぐ実践に入れますので。
●
ワイシャツ
「ワイシャツ」という言葉は、white shirt(白いシャツ)から生まれ
たといわれている。 1873年横浜。寄港中の西洋人から白い生地
で、胸に留め具(ボタン)が付いた衣服を譲り受けた石川清右衛
門(1855年〜1936年)は、西洋人の発した「White shirt」が「ワイ
シャツ」と聞こえ以来「ワイシャツ」呼ばれるようになったとの説が
ある。石川清右衛門は現在も残る銀座、大和屋シャツ店の創業
者である。
紳士服売り場で偶に「カラーワイシャツ」なる表示が出ている事
があるが、この用法は当然ながら誤りと言える。
[編集] カッターシャツ
1918年に洋服メーカーの美津濃(現:ミズノ)が、「カッターシャツ」
という名前のスポーツ用シャツを売り出した。ちょうど第一次世界
大戦で「勝った」ことにかけて、美津濃の創業者・水野利八が名付
けた。この商標が一般化し、とくに関西を中心とする西日本で用い
られている呼び名である。特に学生服用のワイシャツの呼び名と
いうイメージが強いとされている。
[編集] ドレスシャツ
英語の“dress shirt”をそのまま日本語読みにした呼び名。英語で
の“dress shirt”は、日本語でいうところの「ワイシャツ」とほぼ同じ
意味合いであるが、日本語の「ドレスシャツ」という呼び名を一部の
人々は「礼装用のシャツ」というイメージで捉えている。ただし、実
際には礼装用シャツは英語では“boiled shirt”という。多くの人にと
って「ドレスシャツ」のほうが「ワイシャツ」よりも洒落た響きがするこ
とから、特に紳士服店で用いられる呼び名である。
Yahoo!知恵袋より転載
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20150213070241
■コメント
ゆるんだ財政運営をしてきた国々は自業自得ではあるが、律儀で手堅い運営をしてきた優等生ドイツの対応が槍玉に上がっている。
選挙による多数決原理を基本とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろうか。
選挙による多数決原理を基本とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろうか。
多数決原理を基本とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろう
とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろう