≪ 「マッキントッシュコートの補色 ..  ¦ トップページ ¦ 「本当の利益を考えて仕事する」 .. ≫


「危機管理、7つの習慣」10/10(木)
この日曜日には長男夫婦の親族披露宴を行って、
今日は10日、木曜日ですかあ・・。あっという間で、
この日曜日の事が遠い昔のようです。


それだけ流れていく時間感覚が早いのでしょう。
だからこそ日々何があっても対処できるような、
危機管理もふまえた「正しい生き方の習慣」をつけ
ておく必要があります。


一、仕事のスキルや、知識を高める努力をする。


二、家族や、職場の仲間たちとのコミニュケーションを
  取って危機管理意識のある人間関係を構築しておく。


三、身近な縁ある人のために尽くし、
  多くの信頼を得ておく。


四、素晴らしい才能や技術、人間力を持った人から
   学ぶ機会を自らが作っておく。


五、健康に良いことをして、体力を蓄えておく。


六、お金を無駄遣いせずに、イザという時のために
  貯蓄しておく。


七、自分の分だけではなく、大切な人を助けられるよう、
  危機管理の蓄えをしておく。


こういった正しい生き方を日々実践しておけば、
危機に見舞われたとき、一時的にはつらい目にあったとしても、
そこから立ち直るのが早いのです。


アメリカのデフォルト(借金が払えないからチャラにするよ)
何もなければいいのですが。


何があっても一か月間は生活してい
けるぐらいの蓄えは日頃から必要です。


3:11を忘れてはいけません。
危機管理意識を高めておかないと。


生かして頂いて ありがとうございます。


20:50, Thursday, Oct 10, 2013 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20131010205019

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25
26
27 28 29 30 31