≪ 「志和西長寿会物故者追悼法要」 ..  ¦ トップページ ¦ 「引き出す力」8/27(火) ≫


「頑張る?楽しむ?」8/26(月)
広島から帰ると翌日は必ず整体に行くのですが、
飛行機での往復の疲れと共に、どこか頑張って
るんでしょうか、肩が必ず凝っています。


ここのバランスはなかなか難しいのですが、正直
言って何かを頑張ってやっている時、それは「自分
の我を張って、懸命に自分の正しさや、自分という
存在を他者に主張している時」ですね。


それは「僕はこんなに頑張ってるんですよ」と我を
張って、自分が特別な存在であることを周囲に認め
てもらおうとアピールしているのです。


これが無意識だからとても難しい。自分ではそんな
つもりはなくても、無意識下ではそんな自我が働い
ているんです。


そうすると肩が凝ったり、疲れが残ったりします。
そして思います。必死になって頑張る必要ってない。
「ワクワクと一生懸命、楽しんで取りくんでいるのか?」
「他を意識して必死に頑張っているのか?」その違いを
見極めるポイントが、自分の意志で「立ち止まれるか」
「自分を客観視できるか」どうかです。


それがどんなに良いことであったとしても、周囲のこと
が一切目に入らなくなるまで、一つのことに没頭して
しまうのはバランスが崩れてる証拠ですから。


自分の意志で「立ち止まれる」「自身を客観視できる」か
どうかが、「わくわくと」「必死で頑張ってる」の違いであって、
それは自分の中の「余裕」のある、なしで分かれてしまいます。


頑張らなくてはいけないときは、頑張らなくてはいけませんが、
出来るだけ一生懸命ワクワクと夢中になって楽しみたいですね。
自分の呼吸の深さに意識を向けながら、自分を客観視しながら。


生かして頂いて ありがとうございます。

20:03, Monday, Aug 26, 2013 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20130826200335

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28 29 30
31