≪ 「効果的な流れ」7/18(木)  ¦ トップページ ¦ 「そういう事か・・」7/20(土) ≫


「直観力」7/19(金)
今、午後六時四十分をちょっと過ぎましたから、
平安祭典で行っている午後六時からのお通夜
は終了しましたね。


今日のお通夜は、亡き故人のご家族と縁があ
る坊守(妻)が勤めました。


そして明日の午前十一時からの葬儀は副住職
と知り合いの女性の法務員さんが勤めてくれま
す。


今回のお通夜と葬儀は広島に帰りませんでした。
僕の場合、こういった判断はすべて「直感」によ
るものです。


ただ、今日一日工房の流れ等を客観的に見てい
くと、やはり「この場に止まって的確な指示命令を
出す必要のある案件が何件もあったなぁ」という
ことで、帰っていたらえらいことになってます。
多分明日も・・・・。


ということは僕は残るべくして、会社に残る必要が
あったということです。逆に僕が今回お通夜や葬
儀に行かなくても、坊守や副住職がしっかり勤めて、
何の支障もないことを僕の「直感」は教えてくれた
わけです。


さて、直観とは何か?ですが、
「直観とは、自分や自分の所属する組織をより
良い方向に導き引っ張ってくれるサイン」です。


理由もないのに「それがいい」とか、「なんだか違う」
と感じる、インスピレーションです。


直感として何かを思いついたときや感じた時に、
その通りに進むこと、選択することができないのは、
頭で考える「常識的論理、理屈」が邪魔をするから
です。


例えば、今回のような「お通夜や葬儀」にしても、直感
では瞬間的に「坊守と副住職に任せていい」と回答は
出てるのに、、やはり思考では「僕は住職た゛から、世
間体や常識として、無理して帰ってでもお通夜や葬儀
を勤めなければならない。」と、考えていきます。ただな
んだかスッキリしません。


ということは、今回は違うということなのです。


「頭で考え出すこと」のほとんどが、自分のこれまでの
経験や世間の常識などから出てくるものです。そして、
過去の経験から「それが正しい」と思い込んで無理しま
す。


当然、これまでの経験としては正しい。しかし。今回の
物事は前回と違う展開、流れです。実際、僕が今回広
島に帰っていたら、大きなトラブルになった案件がいく
つもありました。ホッ。


また、よくあることなのですが、「こうあるべき」という思
いだけで進んでいる行動は、一見、素晴らしい正義で
あったとしても、そこにその人の温かさや、思い遣りか
ら発するエネルギーでない限り、相手や周りに共感を
与えることはできませんし、何も生まれません。


そして、最近つくづく思うのは、「こうあるべき」という判
断基準も「絶対」じゃないということです。違う方向から
見たら、今の自分が考える「こうするべきだ」は、今の自
分の枠の模範判断基準であって、すべての次元に通用
するわけではないのです。


つまり、「こうあるべき。これが正しい」で選ぶのではなく、
やはり自分が何かスッキリして気持ちよく感じること、本
音で「それがいい」と感じることをすればいいのです。
それが自身の母性である良心と一番同調してるサイン
だからです。


直感を妨げているもう一つの要因に「恐れ」があります。
その通りにやって本当に上手くいくんだろうか、と感じて
しまいます。ただ、この直感は思考という枠の外からくる
ものなので、その時は「????」でも、あとから振り返ると
「なるほどなあ・・」と思えることばかりの判断をしています。


とにかく、「何かワクワクする。いい感じがする。心地よ
い。快、幸せ感がある」というものを選び、それとは逆の
「ねばならない感の重さがある。居心地が悪い、深い、
モヤモヤする」と感じるものは選ばない方がいい、です。


ただ、思考の部分で「えっ、それは・・」とか、「先を考え
と大変そうだから・・」、そういった感情や表面的な思考
に左右されるのではなく、もっと心の奥底の本音の
感じている方向に選択していくということです。


自分の人生を振り返ってみれば、ほぼ直感と閃きだけ
でここまで来たような人ですから、この直観力には
ちょっとは自信があります。


生かして頂いて ありがとう御座位ます。

18:39, Friday, Jul 19, 2013 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20130719183918

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
30
31