「スピード」7/8(月)夜
よく僕が使う言葉。
それは「スピードは愛だ!」です。
スピードこそ、パワーであり、エネルギーであり、
流れに乗る気であり、愛であり、創造そのものです。
だから、いくら頑張っても
物事がうまく流れていかない。
時間がかかって、何か滞る。
やっていて楽しくないし、わくわくしない。
いい結果がなかなかでない。
必ず横やりが入ったりトラブルが起きる。
こういう場合は、自分の我執や執着によって
宇宙の普遍法、つまり仏さんの願い、御心に逆らっている場合が
多いです。
今日の朝礼では、
即行動癖のスピードの大切さを
いろんな事例を交えて話しました。
ただねえ・・このスピード癖は、
何度も何度も意識して身につけるしかない。
呑気じゃ話になんないので、
危機管理意識や相手への思い遣りが強くないと
なかなかすぐ行動には移せない。
だから繰り返し繰り返し
躾で身につけるしかないですねぇ・・。
今日も・・・遅い! 繰り返し繰り返し
躾・・・、身に付けるしかないからね。
生かしていただいて ありがとうございます。
それは「スピードは愛だ!」です。
スピードこそ、パワーであり、エネルギーであり、
流れに乗る気であり、愛であり、創造そのものです。
だから、いくら頑張っても
物事がうまく流れていかない。
時間がかかって、何か滞る。
やっていて楽しくないし、わくわくしない。
いい結果がなかなかでない。
必ず横やりが入ったりトラブルが起きる。
こういう場合は、自分の我執や執着によって
宇宙の普遍法、つまり仏さんの願い、御心に逆らっている場合が
多いです。
今日の朝礼では、
即行動癖のスピードの大切さを
いろんな事例を交えて話しました。
ただねえ・・このスピード癖は、
何度も何度も意識して身につけるしかない。
呑気じゃ話になんないので、
危機管理意識や相手への思い遣りが強くないと
なかなかすぐ行動には移せない。
だから繰り返し繰り返し
躾で身につけるしかないですねぇ・・。
今日も・・・遅い! 繰り返し繰り返し
躾・・・、身に付けるしかないからね。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20130708202041