「一分でも一秒でも穏やかに。4/7(土)
お念仏申すということは、
こういった感情クセから解放されていくということです。
自らの感情のクセが出てきたと思ったら念仏申す。
これはうちの祖母がよくやっていました。
そして「腹が立ったらぶつぶつ申せ、ぶつはぶつでも南無阿弥陀仏」
と笑いながら言ってました。
つまり感情のクセは、
自分の気づきと努力で好きなように形成できるのです。
つまり、その人の自己責任なんです。
〜ボスのアホのすすめより〜
自他の感情クセって気付いているところもあるけれど
それが自分でありその人だと思い込み、
改善に繋がらなかったり、
人を色眼鏡で見てしまうことが多いです。
事実を受容して
どう感じ、どう動くかで事象も変わってくることに
最近うなづけるようになってきました。
でも、まだまだ自分が強いです。
少しでも自他共に軽く明るい時を過ごせるように
クセがでたら念仏、心がけていきます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
こういった感情クセから解放されていくということです。
自らの感情のクセが出てきたと思ったら念仏申す。
これはうちの祖母がよくやっていました。
そして「腹が立ったらぶつぶつ申せ、ぶつはぶつでも南無阿弥陀仏」
と笑いながら言ってました。
つまり感情のクセは、
自分の気づきと努力で好きなように形成できるのです。
つまり、その人の自己責任なんです。
〜ボスのアホのすすめより〜
自他の感情クセって気付いているところもあるけれど
それが自分でありその人だと思い込み、
改善に繋がらなかったり、
人を色眼鏡で見てしまうことが多いです。
事実を受容して
どう感じ、どう動くかで事象も変わってくることに
最近うなづけるようになってきました。
でも、まだまだ自分が強いです。
少しでも自他共に軽く明るい時を過ごせるように
クセがでたら念仏、心がけていきます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog26/blog.cgi/20120407220857