「気付いていく。」4/5(木)
幸せに成るのではなく、
幸せで在ることに気づくということ、
心豊かに成るのではなく、
心豊かで在ることに目を見開いていくこと。
〜ボスのアホのすすめより〜
今朝のお朝事で
「お父さんも共に生きているんやで。」と
代表に教わり、そのことを一日意識していました。
言い訳、自分だけ、人の事をあれこれ思う。などなど
父が嫌っていたこと思いだし
縁に触れるたび『あっ。』とドッキリしていました。
大切なことは日常にあるものだけれど
いつしかわがままで一杯になり
忘れてしまっていたことを思います。
幸せも本当はいつも日常の中にあふれているものなんですね。
ひとつひとつの事象をとおし
あっちこっちにあたりつつも気付いていける道を歩んで生きます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
幸せで在ることに気づくということ、
心豊かに成るのではなく、
心豊かで在ることに目を見開いていくこと。
〜ボスのアホのすすめより〜
今朝のお朝事で
「お父さんも共に生きているんやで。」と
代表に教わり、そのことを一日意識していました。
言い訳、自分だけ、人の事をあれこれ思う。などなど
父が嫌っていたこと思いだし
縁に触れるたび『あっ。』とドッキリしていました。
大切なことは日常にあるものだけれど
いつしかわがままで一杯になり
忘れてしまっていたことを思います。
幸せも本当はいつも日常の中にあふれているものなんですね。
ひとつひとつの事象をとおし
あっちこっちにあたりつつも気付いていける道を歩んで生きます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog26/blog.cgi/20120405220750