花言葉は「楽しい思い出」 7/7 月
昨日、子安庵の正面入り口に新しい花を買って
植えました。
「日々草」 です。
花言葉は「楽しい思い出」
花の開花は3〜4日ですが、次から次へと咲くのが
この花の由来だそうです、この暑い夏、9月頃まで楽しめます。

日々草です。マリーゴールドからバトンタッチです。
今日は7月7日、七夕です、昔、女房殿を中心に笹を山に
取りに行って七夕飾りを作ってこの日の夜に皆で川に
流しに行ってお願いをしたのが思い出されます。
その子達も大きくなり結婚して元気にやっています。
ありがとうの感謝しかありません。
なんまんだぶつ
生かして頂いて ありがとうございます。
植えました。
「日々草」 です。
花言葉は「楽しい思い出」
花の開花は3〜4日ですが、次から次へと咲くのが
この花の由来だそうです、この暑い夏、9月頃まで楽しめます。

日々草です。マリーゴールドからバトンタッチです。
今日は7月7日、七夕です、昔、女房殿を中心に笹を山に
取りに行って七夕飾りを作ってこの日の夜に皆で川に
流しに行ってお願いをしたのが思い出されます。
その子達も大きくなり結婚して元気にやっています。
ありがとうの感謝しかありません。
なんまんだぶつ
生かして頂いて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog15/blog.cgi/20140707190917
■コメント
ゆるんだ財政運営をしてきた国々は自業自得ではあるが、律儀で手堅い運営をしてきた優等生ドイツの対応が槍玉に上がっている。
選挙による多数決原理を基本とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろうか。
選挙による多数決原理を基本とする民主政治は、心情的には決して是認できない不条理とも言える事態を克服することができるのだろうか。