12/24「北風が冷たい“お江戸”です」
空を見上げれば、
気持ちの良い青空なんですが、

北風がピープー吹いて、
6.5度あった正午の気温が、
氷点下に感じた今日の「お江戸」です。
それでも、
風の子の子どもさんたちは、
「江戸職業体験」午前の部に、
元気いっぱいで参加してくれました。
まずは、
「剣術体験」の様子から。
7名のチビッ子剣士は、
「剣」の主な部位の名前を教わったあと、

木剣を手にして、
基本的な構えである「正眼の構え」と、

「上段の構え」を教わっていました。

次は、
定員いっぱいの20名が参加した「忍者体験」の様子です。
「お〜!!」と大きな声を発して元気いっぱいで出発していって、

4人1組になって、
「巻物奪取の修行」、

「手裏剣投げの修行」、

「潜入の修行」に合格した後、


「壁登りの修行」に挑戦していました。

続いては、
「岡引体験」です。
12名の新米岡引さんたちが、
凶悪犯の隠れ家を探し出して、
凶悪犯に向かって「御用だ!!」。

刃物を振りかざして出来た隙に逃げ出す凶悪犯。
「それ、追え!! 追え!!」。

凶悪犯を追って、
ひと区画をぐるりと回って、
凶悪犯を取り囲んで、
今度こそ「御用だ!!」。

ついに凶悪犯をお縄にして、

「えい、えい、お〜!!」と勝どきを上げた捕り方衆でした。

ということで、
今日も「めでたし、めでたし」の「お江戸」です。
気持ちの良い青空なんですが、

北風がピープー吹いて、
6.5度あった正午の気温が、
氷点下に感じた今日の「お江戸」です。
それでも、
風の子の子どもさんたちは、
「江戸職業体験」午前の部に、
元気いっぱいで参加してくれました。
まずは、
「剣術体験」の様子から。
7名のチビッ子剣士は、
「剣」の主な部位の名前を教わったあと、

木剣を手にして、
基本的な構えである「正眼の構え」と、

「上段の構え」を教わっていました。

次は、
定員いっぱいの20名が参加した「忍者体験」の様子です。
「お〜!!」と大きな声を発して元気いっぱいで出発していって、

4人1組になって、
「巻物奪取の修行」、

「手裏剣投げの修行」、

「潜入の修行」に合格した後、


「壁登りの修行」に挑戦していました。

続いては、
「岡引体験」です。
12名の新米岡引さんたちが、
凶悪犯の隠れ家を探し出して、
凶悪犯に向かって「御用だ!!」。

刃物を振りかざして出来た隙に逃げ出す凶悪犯。
「それ、追え!! 追え!!」。

凶悪犯を追って、
ひと区画をぐるりと回って、
凶悪犯を取り囲んで、
今度こそ「御用だ!!」。

ついに凶悪犯をお縄にして、

「えい、えい、お〜!!」と勝どきを上げた捕り方衆でした。

ということで、
今日も「めでたし、めでたし」の「お江戸」です。
13:53, Saturday, Dec 24, 2016 ¦ ¦ コメント(0)