1/20「“梅”の咲き具合」
今朝9時30分に「開門」した時の空です。

青空なのに山が黒く写っているのは、
お日様が陰っているからです。
気温はプラス2度ですが、
風が凪いでいるので助かります。
そんな天気の「お江戸」に入って、
「梅」の咲き具合を見てきましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
まずは、
「街道」沿いにある小さな「梅園」の「梅」から。

咲いているのは、
まだ先週咲き始めた前列中央のこの「梅」だけですが、

開花が進んで10輪ほど咲いていました。

次は、
「大江戸天満宮」の「梅」です。

まだ開花している「梅」は一本もありませんが、
石段の右脇の「梅」の

この蕾が開花寸前です。

続いては、
「商家街」入口脇の早咲きの「梅」の古木ですが、


一番先に咲いた手前の枝の花はだいぶ散っていましたが、


二番目に咲いた奥の枝では開花が進んでいましたし、


上に伸びている枝でも、
一輪開花していました。

お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。

青空なのに山が黒く写っているのは、
お日様が陰っているからです。
気温はプラス2度ですが、
風が凪いでいるので助かります。
そんな天気の「お江戸」に入って、
「梅」の咲き具合を見てきましたので、
ご紹介させていただこうと思います。
まずは、
「街道」沿いにある小さな「梅園」の「梅」から。

咲いているのは、
まだ先週咲き始めた前列中央のこの「梅」だけですが、

開花が進んで10輪ほど咲いていました。

次は、
「大江戸天満宮」の「梅」です。

まだ開花している「梅」は一本もありませんが、
石段の右脇の「梅」の

この蕾が開花寸前です。

続いては、
「商家街」入口脇の早咲きの「梅」の古木ですが、


一番先に咲いた手前の枝の花はだいぶ散っていましたが、


二番目に咲いた奥の枝では開花が進んでいましたし、


上に伸びている枝でも、
一輪開花していました。

お越しの際に、
お客様のお目に留まりましたら幸いです。
13:18, Sunday, Jan 20, 2019 ¦ ¦ コメント(0)