7/17「“水掛神輿渡御”始まる!」
今朝午前9時の「お江戸」の空です。

「開門」した時に降っていた雨が間もなく上がり、
曇り空に変わった「お江戸」の中に入ってみると、

「商家街」には「祭り提灯」が飾られていて、
夏祭りの季節になったのを感じます。

そして、
午後1時10分から始まったのが、
恒例の夏のイベント「水掛神輿渡御」です。

まずは、
一本締めで始まって、

「火の見櫓」前を出発し、

「日本橋」前で折り返し、


再び「火の見櫓」前で練ったあと、

向かった先は「両国橋」。

途中でバッシャバッシャと水を掛けられ、

「両国橋」前で折り返し、

もう一度「火の見櫓」前へと向かい、

「火の見櫓」前で三度練って、

お客様とご一緒に一本締めで締めた
本日の「水掛神輿渡御」でした。

昨日から始まった「水掛神輿渡御」は、
8月28日まで開催しておりますので、
期間中にお越しになられるお客様に、
ご参加いただけました幸いです。

「開門」した時に降っていた雨が間もなく上がり、
曇り空に変わった「お江戸」の中に入ってみると、

「商家街」には「祭り提灯」が飾られていて、
夏祭りの季節になったのを感じます。

そして、
午後1時10分から始まったのが、
恒例の夏のイベント「水掛神輿渡御」です。

まずは、
一本締めで始まって、

「火の見櫓」前を出発し、

「日本橋」前で折り返し、


再び「火の見櫓」前で練ったあと、

向かった先は「両国橋」。

途中でバッシャバッシャと水を掛けられ、

「両国橋」前で折り返し、

もう一度「火の見櫓」前へと向かい、

「火の見櫓」前で三度練って、

お客様とご一緒に一本締めで締めた
本日の「水掛神輿渡御」でした。

昨日から始まった「水掛神輿渡御」は、
8月28日まで開催しておりますので、
期間中にお越しになられるお客様に、
ご参加いただけました幸いです。
16:13, Sunday, Jul 17, 2016 ¦ ¦ コメント(0)