広報誌

第16号(4月④2020年)

投稿日:2020年5月3日 更新日:


「ZAT」を浸透させた拡散性不織布のホルダーを首から吊り下げて、顔の周りの空間を除菌・抗菌・消臭。軽く、空間に浮遊する「ZAT」が、ホルダーから常時発生して吸い込む空気を除菌します。(朝・昼・夕の3回、「ZAT」を不織布に噴霧しておくと特に効果的です。)
続きを読む

-広報誌

執筆者:

関連記事

第3号(5月2018年)

ボスの今よりも もっとよく 「三越日本橋本店に見る日本の『もてなし』文化」 「もてなす」という動詞は、本来「以って、成す」ということ。相手の気持ちや立場を思いはかって、自分のできることをしてあげること …

第12号(3月2020年)

職人というと硬い表情、眉間にシワを寄せて真剣にといったイメージがありますが、表情が硬い時や、恐い顔をしていますと、・ 良いイメージが浮かばない。・ 硬くなって逆にミスや見落としが多くなる。・ 次の人に …

第5号(7月2018年)

ボスの今よりも もっとよく 「三越日本橋本店に見る日本の『もてなし』文化」③   「華ひらく」から「実り」へ 『歴史ツアー』では、1673(延宝元)年8月、三井高利が江戸本町一丁目に呉服店「越後屋」を …

第2号(4月2018年)

ボスの今よりも もっとよく「人は運で決まる」 あの経営の神様と言われた松下幸之助さんは、よく普段から、「私は運が良かったから成功したんや」「人は運で決まるんや」と言われていたそうです。  新人社員や幹 …

新年号(1月2021年)

「良い志を持つということ」 ~「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞~ 人間は志が大切です。それは、良いも悪いもその人の普段の思いや行動に合う、目に見えない存在や、現実の人物等が集まってくるか …