
「撥水加工」無料サービス実施のお知らせ

毎年ご好評をいただいておりますダウンの「撥水加工」無料サービスを 本年も下記の通り実施いたします。 ◯ 撥水加工 通常価格5,000円→無料 ▶ 実施期間 2018年3月3日(土)~2018年8月15日(水)まで ▶ 対象品目 ダウンジャンパー・ダウンコート・ダウンベストの3品目のみ (これ以外は対象外ですのでご注意願います) ※無料サービスが不要の方はカルテに「サービス不要」とご明記下さい 撥水加工済みのお品物にはこちらのタグが付いています

1. ダウンジャンバー、ダウンコート
「撥水加工の利点」
一旦汚れが染み込むと取れにくく、また、濡れると輪ジミができやすいダウンに撥水加工をすることで、雨に濡れにくいだけでなく、汚れが付きにくくなります。
また、撥水加工する前には水洗いして羽毛の汚れもすっきり取るため、ダウンのロフトが増してふっくらと仕上がります。
また、ファーなどの付属部分にも撥水加工を行いますので、汚れが付きにくくなります。
「留意点」
レインコートは、生地が水を通さないだけでなく、縫い目などもシールをして、水を通さなくなっています。ダウンにはそこまでの防水効果は施されていませんから、強い雨に濡れると染み込みます。
また、撥水加工は永久的なものではないため、着用やクリーニングで徐々に取れていきます。
また、撥水加工は生地の表面に樹脂を薄くコーティングしますから、若干の手触り感の変化があります。
ほとんどの方が気にされない程度の微妙な変化ですが、中にはとても敏感な方もいらっしゃいますので、以上の内容をご了承の上、ご依頼下さい。
2. レザーウェア
「撥水加工の利点」
レザーは雨に弱く、濡れるとシミになりやすく、また乾いたときに硬くなることもあります。
撥水加工することで、軽い雨なら弾き、シミになりにくくできます。
また、レザーは染色堅牢度が低く色落ちしやすい素材ですが、撥水加工することで革の表面に薄い膜ができ、撥水しない場合に比べて、色落ちを少なくすることが出来ます。
「留意点」
撥水加工により若干ですが手触り感の変化が起こります。
通常は気にならない程度のものですが、柔らかい革ほど変化を感じやすいですので了解を得ることが必要です。
スムースレザーもスエードもどちらも撥水加工は行うことができます。
撥水加工は永久的なものではありませんので、着用中の摩擦などで徐々にとれていきますから、水の弾き方が弱くなってきたら、再度、撥水加工をされることをお勧めします。
3. バッグ(レザーバッグ、キャンバスバッグなど)
「撥水加工の利点」
水を弾き、汚れが付きにくくなります。
また、色落ちを少なくする効果もありますので、バッグから衣類への色移りにも効果があります。
「留意点」
使用中の摩擦などで撥水加工は徐々に取れていきますので、効果が弱くなってきたら再度加工されることをお勧めします。
色止めの効果は完全なものではないので、撥水すれば完全に色落ちしないと誤解されないようにお願いします。
4. シューズ(レザーシューズ、スニーカーなど)
「撥水加工の利点」
軽い雨なら弾き、汚れが付きにくくなります。
また、色落ちを防ぐ効果もあります。
「留意点」
レインシューズではないので、長く濡れると水が染み込んできます。
使用中の摩擦などで撥水加工は徐々に取れていきますので、効果が弱くなってきたら再度加工されることをお勧めします。
色止めの効果は完全なものではないので、撥水すれば色落ちしないと誤解されないようにお願いします。