「アナログ仕事。」 5/8(火)
今日も夜食!?がおいしかった午前様。
何とも「こく」のある「焼きおにぎり」
家に帰れば、ご飯があるから・・・・・、
そう思っても手の止まらない「うま味」
画像を見て、納得・・・。
(ボスのブログより拝借・・・。)
ごちそうさまでした。

突発のアクシデントで、延長戦突入の20:30。
「もう遅いし、ちゃっちゃっとやって早く終わろうぜ!」って・・・・・、
そうは問屋が卸さない工房の仕事。
そう思う気持ちはあっても、
いざ服を目の前にすると、いろいろ目に入ってくる気になるところ。
そのままには、しておけません。
「マシンを使って効率的に!」
それも考えますが、目に入る気になるところは
どうしようもありません。
デジタルを使ってもアナログ仕事なんでしょうかね・・・?
手仕事の温もりを込めないと完成しないんですよ。
「目に入る気になるところ」に「手を入れて温もりを込めて」
で、終わったのは後ちょっとで日付変更線・・・。
でも、こればっかはどうしようもありません。
これしかないですから・・・・・。
だって、人がやってるんですから。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
何とも「こく」のある「焼きおにぎり」
家に帰れば、ご飯があるから・・・・・、
そう思っても手の止まらない「うま味」
画像を見て、納得・・・。
(ボスのブログより拝借・・・。)
ごちそうさまでした。

突発のアクシデントで、延長戦突入の20:30。
「もう遅いし、ちゃっちゃっとやって早く終わろうぜ!」って・・・・・、
そうは問屋が卸さない工房の仕事。
そう思う気持ちはあっても、
いざ服を目の前にすると、いろいろ目に入ってくる気になるところ。
そのままには、しておけません。
「マシンを使って効率的に!」
それも考えますが、目に入る気になるところは
どうしようもありません。
デジタルを使ってもアナログ仕事なんでしょうかね・・・?
手仕事の温もりを込めないと完成しないんですよ。
「目に入る気になるところ」に「手を入れて温もりを込めて」
で、終わったのは後ちょっとで日付変更線・・・。
でも、こればっかはどうしようもありません。
これしかないですから・・・・・。
だって、人がやってるんですから。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog9/blog.cgi/20120509013457