「伝える、伝わる。」 4/10(火)
リーダーは今大切なことを相手に伝えられる人のことを言います。
そもそも「伝える」とは、100%相手の立場に立って考えるということなのです。
どんな立派な話をしても、どんなに正しいことを言っても、
相手が理解して行動できなければ、伝えたことにはなりません。
相手が理解して行動して成功し、はじめて「伝えた」ことになります。
当然伝えながら相手のモチベーションが上がるということが前提です。
ここがとても難しい。
ボスの「日々是笑日」より
そう・・・・・、難しいんです。
玉砕率何パーセントになるでしょうか?
結構な高確率を叩き出してるはずです。
100%相手の立場に立つのも・・・、
伝えた相手が行動していくのも・・・、
テンションが上がっていくのも・・・、
難しいです。
ボスを見て学んでも、自分の実践は全くの別物。
とにかくひたすらトレーニングしかないですから。
人の心に響く言葉は、響く生き方をしてないと出てこないですから・・・。
これは、ほんとに痺れる実践です。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
そもそも「伝える」とは、100%相手の立場に立って考えるということなのです。
どんな立派な話をしても、どんなに正しいことを言っても、
相手が理解して行動できなければ、伝えたことにはなりません。
相手が理解して行動して成功し、はじめて「伝えた」ことになります。
当然伝えながら相手のモチベーションが上がるということが前提です。
ここがとても難しい。
ボスの「日々是笑日」より
そう・・・・・、難しいんです。
玉砕率何パーセントになるでしょうか?
結構な高確率を叩き出してるはずです。
100%相手の立場に立つのも・・・、
伝えた相手が行動していくのも・・・、
テンションが上がっていくのも・・・、
難しいです。
ボスを見て学んでも、自分の実践は全くの別物。
とにかくひたすらトレーニングしかないですから。
人の心に響く言葉は、響く生き方をしてないと出てこないですから・・・。
これは、ほんとに痺れる実践です。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog9/blog.cgi/20120410214827