「学ぶ為にここにいる」 1/8(日)
あの世の浄土は「清浄・歓喜・智慧」という無我の世界ですからねえ・・、
自分の心をあてにせず、いかにその浄土の世界をいただいて
生きていけるのか。
それを念仏者は常に問われていくわけで、
まさに靴の中に小石が入ってちくちく自分を問い続けていくわけです。
「自分に対して、人に対して、これでいいのか、これでいいのか」って。
ボスの「日々是笑日」より
繁忙期を越えて、ちょっと時間的な余裕が生まれたからこそ
怠惰さや甘えが顔を覗かせていました。
ちょうど体が痛くなり始めたのも、その境い目あたりからで・・・。
「違うぞ! 違うぞ!」っていう体からのサインも
智慧のない・・・・・、全くの見当違いをしていて。
改めて、学びの原点に戻らないと・・・・・、
何の為にここにいて、生まれてきたのかって
教えられています。
もっともっと謙虚に学んでいこう。
そう決意させてもらったお勤めでした。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
自分の心をあてにせず、いかにその浄土の世界をいただいて
生きていけるのか。
それを念仏者は常に問われていくわけで、
まさに靴の中に小石が入ってちくちく自分を問い続けていくわけです。
「自分に対して、人に対して、これでいいのか、これでいいのか」って。
ボスの「日々是笑日」より
繁忙期を越えて、ちょっと時間的な余裕が生まれたからこそ
怠惰さや甘えが顔を覗かせていました。
ちょうど体が痛くなり始めたのも、その境い目あたりからで・・・。
「違うぞ! 違うぞ!」っていう体からのサインも
智慧のない・・・・・、全くの見当違いをしていて。
改めて、学びの原点に戻らないと・・・・・、
何の為にここにいて、生まれてきたのかって
教えられています。
もっともっと謙虚に学んでいこう。
そう決意させてもらったお勤めでした。
生かしていただいて ありがとう御座位ます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog9/blog.cgi/20120108211417