「温かい場」10/31(水)
朝六時五十分の羽田発、八時二十分広島空港着で広島のお寺へ。
今日はお寺のお説教の日ですから住職のお仕事です。

お説教の中休みには保育園年長組の園児たちが参詣者にお茶の
接待をします。

子どもたちの接待に皆さん顔が自然とゆるんでいきます。実に自然な
ご法話なのです。

「おいしいねえ・・・・」

自然と笑顔がでます。

お説教の後は門信徒会の人たちと共に五十二歳でお浄土に還った
姉の十三回忌をお勤めしました。姉の子どもの長男である副住職も
今日の日は姉がなくなって十二年間を振り返り感慨深い日となりました。
いろんなご縁に育てられてきたわけですからね。

最後はおきちゃんの恩徳讃でしめくくり。

「ご院家さん。はよせんと、飛行機に送れるよ」
ということで嫁さんである坊守に送ってもらって広島空港へ。三時二十分
広島発で羽田空港へ。社長のやまっちの迎えでアクアラインを通って千葉
の会社へ。どうやら娘さんは破水したらしく、君津中央病院へ奥さんである
法子さんが急いで連れて行ったそうです。
元気な子どもさんが産まれますように。
そして僕は現在会社で仕事中。
短い時間でしたがいい「永代経」「姉の十三回忌」でした。
やはり結局は中身の濃さですから。
※この十一月・十二月の「報恩講」の時期はこういった広島との
行きかえりが続きます。すべてに手を抜かず全力投球しなくちゃね。
親に対する感謝の行為はこの世に産んでいただいた子どもの義務
でもあります。子どもたちは日曜日でもお墓参りにいけばいいね。
生かしていただいて ありがとうございます。
今日はお寺のお説教の日ですから住職のお仕事です。

お説教の中休みには保育園年長組の園児たちが参詣者にお茶の
接待をします。

子どもたちの接待に皆さん顔が自然とゆるんでいきます。実に自然な
ご法話なのです。

「おいしいねえ・・・・」

自然と笑顔がでます。

お説教の後は門信徒会の人たちと共に五十二歳でお浄土に還った
姉の十三回忌をお勤めしました。姉の子どもの長男である副住職も
今日の日は姉がなくなって十二年間を振り返り感慨深い日となりました。
いろんなご縁に育てられてきたわけですからね。

最後はおきちゃんの恩徳讃でしめくくり。

「ご院家さん。はよせんと、飛行機に送れるよ」
ということで嫁さんである坊守に送ってもらって広島空港へ。三時二十分
広島発で羽田空港へ。社長のやまっちの迎えでアクアラインを通って千葉
の会社へ。どうやら娘さんは破水したらしく、君津中央病院へ奥さんである
法子さんが急いで連れて行ったそうです。
元気な子どもさんが産まれますように。
そして僕は現在会社で仕事中。
短い時間でしたがいい「永代経」「姉の十三回忌」でした。
やはり結局は中身の濃さですから。
※この十一月・十二月の「報恩講」の時期はこういった広島との
行きかえりが続きます。すべてに手を抜かず全力投球しなくちゃね。
親に対する感謝の行為はこの世に産んでいただいた子どもの義務
でもあります。子どもたちは日曜日でもお墓参りにいけばいいね。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20131030182307