トマト煮 1月30日(土)
今日の給食は
肉団子と白菜のトマト煮、おかか和え、バナナでした。

トマト煮はトマト缶が入るのですが、
酸味が強く、子どもたちには食べにくくなってしまうので、
砂糖とケチャップを少し足してマイルドな味つけにしています。
大好きな肉団子と一緒に煮込むと
苦手なトマトもパクパク食べてくれます!
来週から早いものでもう2月。
進級まであと2ヶ月となりました。
進級にむけて、各クラス、
少しずつ給食の量を増やしていっていますが
残って返ってくることもなく、頼もしい子どもたちです!!
時間に間に合わなかった子が
退膳しに食器を持ってきてくれるのですが、
「遅くなってごめんなさい。ごちそうさまでした」
と、こちらから言わなくても
きちんと伝えてくれる子どもたちです!
伝えるのが難しい子には
わたしたちもしっかり寄り添って
その時その時の
食の正しいマナーを伝えていっています。
その繰り返しで、
大きくなるにつれて
自然と身についていけばいいなと
思っています(*^▽^*)
来週からも
元気に登園してきてくれる子どもたちのために
美味しい給食を届けていきます!!
合掌
調理員 角
肉団子と白菜のトマト煮、おかか和え、バナナでした。

トマト煮はトマト缶が入るのですが、
酸味が強く、子どもたちには食べにくくなってしまうので、
砂糖とケチャップを少し足してマイルドな味つけにしています。
大好きな肉団子と一緒に煮込むと
苦手なトマトもパクパク食べてくれます!
来週から早いものでもう2月。
進級まであと2ヶ月となりました。
進級にむけて、各クラス、
少しずつ給食の量を増やしていっていますが
残って返ってくることもなく、頼もしい子どもたちです!!
時間に間に合わなかった子が
退膳しに食器を持ってきてくれるのですが、
「遅くなってごめんなさい。ごちそうさまでした」
と、こちらから言わなくても
きちんと伝えてくれる子どもたちです!
伝えるのが難しい子には
わたしたちもしっかり寄り添って
その時その時の
食の正しいマナーを伝えていっています。
その繰り返しで、
大きくなるにつれて
自然と身についていけばいいなと
思っています(*^▽^*)
来週からも
元気に登園してきてくれる子どもたちのために
美味しい給食を届けていきます!!
合掌
調理員 角
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog39/blog.cgi/20210130105346