4/11 適正な料金
お疲れ様です
沖縄は今、16度くらい
例年よりも
6〜7度くらい冷え込んでいるそうで
お客様も
一度しまった冬物の衣類や布団を
また出したよと
まいった感じになってました。
さて
今、しみ抜きの品物で
多いのが、
冬のあいだ、着まくって
なんだか分からないうちに付いた
黄色くなったシミ。
おそらく飲食物がついて
わからずに放置したものと思われます

付いたばかりなら
水洗いで落ちることもあるが
かなり時間が経っている様子
まずはシミを覆っている
油の膜を取り除き、

次に漂泊していくのだが
綿100%の生地で
色がベージュなので
色落ちに注意しながら
シミにポイント漂泊。
松井化学さんのしみぬき剤と
過酸化水素水を混ぜたものを
つけていくのですが
まずはテスト。
小さく付けてみて観察し、
熱を加えてパワーアップしたほうがいいのか
など色を落としたり、
生地を駄目にしたりしないよう
慎重に事を進めていきます


付けて2,3分で薄くなってきました
後は色を落とさぬよう
テストで得たことをヒントに
様子を見ながら繰り返していきます

キレイになりました
また、色落ちさせないと落ちないシミなどは
後から色をつけたりと
何事もそうですが
マニュアルを超えた対応力が大事だと思います
また
密なコミニケーションや
適正料金を頂くことが
お互いに喜びを
分かち合えるのではと感じています。
沖縄は今、16度くらい
例年よりも
6〜7度くらい冷え込んでいるそうで
お客様も
一度しまった冬物の衣類や布団を
また出したよと
まいった感じになってました。
さて
今、しみ抜きの品物で
多いのが、
冬のあいだ、着まくって
なんだか分からないうちに付いた
黄色くなったシミ。
おそらく飲食物がついて
わからずに放置したものと思われます

付いたばかりなら
水洗いで落ちることもあるが
かなり時間が経っている様子
まずはシミを覆っている
油の膜を取り除き、

次に漂泊していくのだが
綿100%の生地で
色がベージュなので
色落ちに注意しながら
シミにポイント漂泊。
松井化学さんのしみぬき剤と
過酸化水素水を混ぜたものを
つけていくのですが
まずはテスト。
小さく付けてみて観察し、
熱を加えてパワーアップしたほうがいいのか
など色を落としたり、
生地を駄目にしたりしないよう
慎重に事を進めていきます


付けて2,3分で薄くなってきました
後は色を落とさぬよう
テストで得たことをヒントに
様子を見ながら繰り返していきます

キレイになりました
また、色落ちさせないと落ちないシミなどは
後から色をつけたりと
何事もそうですが
マニュアルを超えた対応力が大事だと思います
また
密なコミニケーションや
適正料金を頂くことが
お互いに喜びを
分かち合えるのではと感じています。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog20/blog.cgi/20130411111356