≪ 『伊勢 鳥羽の菅島産あかもく』  ¦ トップページ ¦ 『味と愛情のデパートメント』 ≫


『晩夏の香り』
料理や素材の香りから、季節を感じさせてもらえます。

お陰さまで、希少な量の自然農法の季節野菜もブフェで食べてもらえたり、

出来る様にもなったのは、農家さんやそのお手伝いをしている人達とのご縁ですね。

bhsss

葉とうがらしとおじゃこ。 炒めている時からいい香りで、食べると

強烈な夏の残像のような味わい。 自然と繋がった記憶の味わい。

brrr

ツルムラサキのお浸し。 ねばねばとおつゆの甘みと 京北の香りです。

bjwew

出汁をよく含んだ ズイキの生姜あんかけ。 サクサク食感と涼しさを予感させる香り。

 bdsds

万願寺も少し甘くなってきたかな。

土と風と、お百姓さんの手と思いが 感じられるような品々も沢山です。

ndd

jjddd

uusss



そして気まぐれのお遊びで、 ナポリサラミや生ハムとゴーヤのサラダや

北海鮭の炙り セロリとレモンのマリネソースなど。

jknbs

bssssu

nkdd

bjsoo


09:19, Monday, Aug 31, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(1) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog13/blog.cgi/20150831091930

■コメント

で、最近の一番人気はというと、 
香ばしくタレ焼きした鴨とねぎのそば。 お蔭で厨房がいつもいい香りです。
パンチのある一鉢、老若男女問わず人気です。

名前: http://www.lanimalier.fr ¦ 16:31, Monday, Sep 07, 2015 ×



■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2015年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31