≪ 『暖』  ¦ トップページ ¦ 『それぞれの時』 ≫


『取り皿話』
jbqe

ojee

今年もだる満のバイキングで大活躍してもらった取り皿の色々です。

昔大活躍していた白磁のいいやつなんか、もう数枚しかありません。

特にハイシーズン、結構 器って 割れたり欠けたりいくものでして、

「早く洗って!お皿が足らなーい!」 ってのが常だったので、少しずつ買い足してきました。

バイキングっていうと、だいたい真っ白なお皿が多いですが、

うちのような小規模手作り和食ブフェは珍しいので、お皿も選べる楽しさもちょっと遊びでやってます。

ま、 一気に沢山買える余裕がないからですが、訳ありな安価なのを見つけては10枚ずつとか

そんな感じです。

そんな取り皿の使われ方が、やはり気になるので見てるんですが、

面白いのは、 やはり取り皿はキャンバスであるという事です。

お料理の色々を盛り付けていくのに、

最近使ってる新しい、変形の有田焼や、カラフルなましこ風のものは、

みなさん空間を意識して、品よく綺麗な盛り付けをされます。

逆に、数年活躍している、素朴でいかにもブフェで使いやすそうな楕円皿などは、

皿の絵も邪魔にならない風情で、みなさん料理を山盛りにされることが多いです。

それぞれの活躍の取り皿話。

並んでると、やはり新しいものから 手にされることが多いですね。


gfff

こちらは山盛りシリーズですね。w



09:41, Monday, Dec 22, 2014 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog13/blog.cgi/20141222094152

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27
28
29 30 31